あさお@ちょっといい話さんのプロフィール画像

あさお@ちょっといい話さんのイラストまとめ


マイペースのB型人間。
アイコンが「くまのぷーさん」になっていますが、「くまのぷーさん」やNHKの[できるかな]で登場した「ごん太くん」とかに似ているといわれることが多く、なんとなく納得できない自分がいます。
最近スピリチュアルに興味津々です。
ほめられて伸びるタイプなので、ほめちぎって下さい!!

フォロー数:3219 フォロワー数:3626

10月7日は「盗難防止の日」

「とう(10)なん(7)」から

【「泥棒」の語源…?】

発見された時に身元がわからないように顔に「泥」を塗って隠し、侵入時に「棒」を持っていたからとする説…

「泥」で敷居や鴨居を滑らせたり、「棒」で鍵をこじ開けたりしたからという説…

等々

諸説ありまする…😮

1 20

9月26日は「台風襲来の日」

【「台風」とは?】

「北太平洋」で発生した「熱帯低気圧」のうち、台風の中心の最大風速が17.2m/s以上の低気圧のこと

台風は発生する地域によって名前が変わり

インド洋で発生すると「サイクロン」

北大西洋やカリブ海で発生すると「ハリケーン」

等と呼ばれます🌀😮

2 21

【国生み神話】

古事記・日本書紀より

イザナギとイザナミの二神が天上の橋から、矛(ほこ)で海をかき回しました

矛を引き上げた時に、矛の先から滴り落ちるしずくが固まって一つの島に

これが「おのころ島」

二神は、島に降り、夫婦の契りを結んで国生みをされました

初めに造られたのが淡路島🤗

2 29

9月21日は「国際平和デー」

国連総会で制定(1981年)

【ハトが平和の象徴とされるのは…?】

旧約聖書の「ノアの方舟」伝説が由来

ノアの洪水の後に、陸地がでているかどうかを知るためにハトをはなしたところ、オリーブの若葉をくわえて戻り、水がひいたことを教えたといわれていることから…🐦🤗

0 22

【「おはぎ」と「ぼたもち」】

あんこ(小豆)でお餅(もち米)を包んだ和菓子

基本的には同じ食べ物

季節によって、呼び方が変わります

「おはぎ」
・「萩」の花が咲く秋に食べます
・あずきを萩に見立てたもの

「ぼたもち」
・「牡丹」の花が咲く春に食べます
・あずきを牡丹に見立てたもの

😋🤗

0 22

【人間万事塞翁が馬(にんげんばんじさいおうがうま)】

塞(とりで)に住む翁(老人)の馬のお話

老人の馬が逃げたが、名馬を連れて帰ってきた

そして、老人の子供がその馬から落馬して足を折ったが、そのおかげで兵役を逃れて命が助かった

「禍い(不幸)や福(幸福)は予測ができないものだ」という事🐴🤗

4 20

【「還暦」とは】

干支が還る=生まれた年の干支に還るということ

満年齢で60歳(数え年で61歳)

干支とは

・十二支(子 ・丑・寅・卯…)

・十干(じっかん)(甲・乙・丙・丁…)

を組み合わせた言葉

十二支と十干の組み合わせは60種類あり、人間が生まれてから60年経つと、干支が一巡する事から…🤗

0 19

9月5日は「国際チャリティー・デー」

「マザー・テレサ」の命日から(1997年)

【「チャリティー」とは】

慈善や慈愛、思いやり、寛容等を意味する言葉

慈善等の精神に基づいて行われる公益的な活動・行為、それを行う組織を指す場合もあります

社会に対する貢献全般を指す言葉としても使われます🤗

1 22

8月26日は「ユースホステルの日」

リヒャルト・シルマンは小学校教師

1909年のこの日、生徒達と遠足に

突然の大雨、小学校で雨宿り

そのまま一夜を過ごす事に

この経験から、旅行中の青少年が何かあった時に駆け込め、安い料金で安心して宿泊のできる施設の必要性を感じ、ユースホステルを創設🤗

0 18

8月24日は「歯ブラシの日」

「歯(8)ブ(2)ラシ(4)」から

【古い歯ブラシを掃除に使うための一工夫】

・硬い毛先にしたいなら、毛先をハサミでカットする

・汚れをとるため、毛先を山型等の形にハサミでカットする

・掃除をしやすいように、首の角度を変える
⇒熱湯に1分ほどつけて曲げてみる

🤗🤗

0 26