BARSERGA@FD神戸お疲れ様&新刊通販中ですさんのプロフィール画像

BARSERGA@FD神戸お疲れ様&新刊通販中ですさんのイラストまとめ


成人済。RT多め。画像RT多し。歴史・技術・軍ネタ・艦これ・大サトーその他色々雑食。ブロック等はご自由に。ただし鍵付き垢・宣伝垢・スパム垢はブロックします。
名前は「べるぜるが」と読みます。
Pixiv:pixiv.net/users/215001
babyloncafe3rd.blogspot.jp

フォロー数:1878 フォロワー数:3029

センシ枠は、ジャズグラブ「SoBULE」の平さんとかでw https://t.co/oqKCZbKaab

0 2

もし、そこで救う救わない、処置する処置しないを判断するのなら、もう医者ではなく、裁判官の立場になっているんだと思うんですよね。そこを描いた作品もありましたね。
あ、そーいやこれもドラマ化されていたが、見てねーな……。

0 0

脚本であれこれ書き換えられて大変な迷惑をこうむった御仁

1 1

うひょ、三か月ぶりに在庫がうごいてるるるー
(でもここだけの話、リアル本の入手先は【今のところ】メロンブックス様だけなんですよね……でも……おっと、これ以上は俺の口からは言えないね!)
https://t.co/lr4gIIiu8h

1 1

1794年海軍法によりアメリカ国内での製造が決まったフリゲートでしたが、すべてを国内でまかなうことはできずに、船体に張るフナクイムシ除けの銅板、釘、そしてなんと旗に使う布、搭載する鉄製のコンロは国内で満足なものがなく英国から輸入していたんだそーですよ>>アメリカ海軍ことはじめ。 https://t.co/d5hjX2NhtW

0 4

とはいえ、脳内は帆船軍艦の時代なんでぜんぜんマインドが1945に近づかないんだぜ。どうしよう。

0 2

ちょっとだけマジで書くと、二次創作でそのジャンルが許容できる幅っていうはわりと対象作品によるところがあって、例えばまぁ、あれですよ、スピンオフとしてネタかウケかは狙ってんだけどすべってないか、これって色々悩ましいところもある作品もあるんだけどw

4 2

同人誌作るようになったこの数年感、失敗したっていうことはあるけど、失敗体験欲しくてやってるわきゃないのです。どうするか考える。

かけだし同人作家は「湾岸ミッドナイト」を読むのだ(言い過ぎ)。

「わかろうとする努力もせず、とりあえずやる。それはトライ&エラーじゃない、ただの無駄だ」

0 1

1944(昭和19)年廃止された小樽は手宮にあった高架桟橋。鉄道の貨車に積まれた石炭は、桟橋横に停泊するフネに折り畳み式「シューター」を通して積み込みされていたと。

0 0