//=time() ?>
@Mobi_LemareF107 あ、スパイダーマンのやつですね…
AoSに出てくるザ・バスは劇中プロップでこういうのが作られているのでリアルティあるよなと…
MGスタークジェガンのショックから立ち直るために話しよか…
原作版UCのメカ本にF91で使用されたビームライフルのデザイン描き起こしやリゼルのライフルを使えると記載されていたが、書籍では使用せず…しかし、アニメ版EP6で登場を果たすことになった。
この界隈、やっぱり宇宙猿轡で目覚める人は多いんやなって…
近年、Xのブックレットで「宇宙の闇社会で流通している猿轡」って言われるようになったんだが…ヒューマノイドタイプ、しかも言語を使用するタイプって宇宙だと割とピンポイントな層にしか使えないけどいいのか…?
@i83472366 くるくる回る、ふらふらする、直進すると魚のようだとも思いましたが、これを個性とするなら性格も違ってくるとビットやガンダム間で「会話」もしてるんじゃないかなと…それこそアルやチェインバーみたいな言語ではなく人には見えない信号で…ロマンというかなんというか…
いつかあの海での曙ちゃん、髪の先っぽのグラデーションが天霧と狭霧が入ってるんじゃないかって思って型録見たら…上の濃い部分が天霧で、下が狭霧…なのかな?
護衛を担当した翔鶴と瑞鶴って可能性もあるけど…1944時点でまだ瑞鶴は健在だからそれは無いか…
#漫画やアニメの正気かと思ったシーン
最終話でいきなり波動障壁みたいなのを出してきたアニメ艦これ1期の大和さん…ヤマトやアルペジオじゃねーんだぞ
なお、劇場版でなかったことにされて普通に魚雷と砲弾で大破して水落ちしかけた…あれかな砲弾は兎も角、足元は無理なのか
ジム改の良さについて殴り合おう
●3機(A,B,C)で迎撃するも、Aがメガ粒子砲で撃墜される
●Bにミサイルが6発殺到する→Cがマシンガンで弾幕を張り、後続のミサイルに撃墜されるも3発を破壊しBの回避に余裕ができる
●再度照準しようとするもメガ粒子砲でBが撃墜される…クソテロリストめ