//=time() ?>
#崖の上のポニョ
劇中特に何も言われてないけど、シーラカンスの近似種も登場しています…浅瀬でも活動できる辺り、現在のラティメリアとは別種の存在と考えるべきか…
2199のガヤセリフに耳を傾けてみると「舫」とか海の船舶の用語なのが良き。沖田さんが抜錨指示出した時にまだ舫がくっついてたから本当なら正式な手順があったんだろうが…港湾整備隊っていうけど海があったころの名残なんだと思うと悲しいなぁ…
古代くんのコーデでなにが好きって話になった時、思い浮かんだのが国連宇宙軍の船外作業服と制服2種、ヤマト航空隊のフライトジャケット
ところで、全記録にもカーキーの制服の立ち絵が無いのだけれども…
こういうのが見たかったんです…フジモトの登場シーンとかにデカいシーラカンスっぽいのも登場してますね…肉鰭類好きとしては嬉しい限り…
古代魚といえばラピュタの水没した街を覗き込んだときにもそれっぽいのがいましたね…
https://t.co/NGsMkC4NYc
#シンウルトラマン
田村班長の後ろ、『緯度0大作戦』のアルファー号の模型もあるんだな…
緯度0大作戦は庵野さん/樋口さんを構成する要素の一つと言っても過言ではない…最近だと、シンエヴァのヴンダーのプレートや進水日とか(ノーチラス号が海底トンネルを行くアングルは完全にヤマトなんだよなぁ)
@Mobi_LemareF107 予想ですが、ジェクターガンのように弾種変更をすることでアイテムや商品展開の幅を広げさせようとしている気がします。
劇場版トリガーからカートリッジ式の武器は出てるので、ガイアのニュージェネレーションを見据えてなのか…