//=time() ?>
参考資料②
制作中の自作ゲー「椿散る」はこちら 勉強中ですが、得意分野は平安時代末期~鎌倉時代~室町時代初期辺りを専門です
歴史解説動画 制作の際は
必要サイズを仰って頂ければ大丈夫です。当方SRPGstudio所持のため、立ち絵と一枚絵の必要サイズは把握済みです。
仕事の依頼される方向けへ
画風、タッチの雰囲気を掴んで頂く資料代わりに「骨大陸戦記」のリンク固定しときます(作画協力)
自作もありますが、此方の方が老若男女色んなタッチのキャラデザがあるので 此方をプレイ&見てもらった方が早いかと https://t.co/5DVgKB7Jup
ちなみに私のおすすめの婚約破棄系作品。
①婚約破棄した王家側も 代わりの夫(名家で金持ちの宰相)を用意して女側の面目が立つようにしてる
②念には念を入れて宰相ごと令嬢を陥れようと裏切りを画索、宰相の汚職を暴こうとする
③女側に感情移入してしまった宰相、裏社会のコネを使って逆襲
4.おそらくSスタ初の純度100%の和風作品となる模様 和風といっても、鎌倉時代なので戦国や江戸時代とは衣装が違うため、素材は当然手作りのドット(RTP改変ではあるが)
芸術面でも楽しんでほしい
北条貞時に仕える
北条宗家武士団(通称:御内人 -みうちびと-)の団員たち
・工藤宗光(くどうむねみつ) ・諏訪宗経(すわむねつね)
・塩飽右近(しあくうこん) ・楠木正遠(くすのきまさとお)
確かに楽しい… 何が良いってキャラも生きていく中で成長しているんだという変化も絵柄の変遷で表現出来るから良いですね。
←2年前 →2年後 https://t.co/pjGdPMZY2A