//=time() ?>
ここは地の果て流されて俺!福島県金山町の沼沢湖畔。妖精美術館に湖川友謙氏の展覧会を見に来たよ本日最終日。只見線とタクシーしかねえんだもん。数多くの人に影響を与えているのにかかわらず意外にもアーティストと違いアニメーターの原画展はなかなか無い。だからさすらい遠くまで来た。
#自分の中でこれ絶対誰も知らないだろって漫画挙げて知ってるRTされたら負け
士郎政宗は攻殻やアップルシードが余りにも有名だけど個人的な推しはこちら。まとまりがいいんだよ。1巻物なのに情報量が…。
最近の絵の方が断然、何気無さを極めている感じで良い。やっぱり髪型の上手さがダントツです。あとギターやバイクなどの硬質なアイテムと女子の組み合わせのエキスパートという他ないな。
続く和傘の明かり。下に漆塗りの板場があって照り返しが綺麗。この部屋には稲妻と雲を模した生け花も飾ってあり部屋の中が百合の香りで充満して、幻想的というかゲームのステージにいる現実感の無さ。浴衣女子が自撮りを何枚も撮っていたが、前から思うけど自撮りする人しない人で感覚は別れるよなぁ。
目黒雅叙園『和のあかり展』に行く!癒し癒しと、癒しばかり求めてがっつく心が卑しいが許して欲しい。今週仕事が大変でした。暗闇にぼんやり光る和のあかりに群がる客層は女性多し。何故こういう展示に男性は少ないのか?街の赤提灯は好きなくせにさ。