//=time() ?>
シネマスコーレ坪井篤史さんのドキュメンタリー映画「シネマ狂騒曲」で竹中直人さんがナレーションを当ててくれてるんだけど、竹中さんが監督したもうすぐ公開される映画「ゾッキ」の撮影でレンタルビデオ屋のシーンで坪井さんから大量のビデオテープを貸してもらったといういい話が聞けました!
人生で観た舞台の中でかなり好きなのが「弥々」っていう毬谷友子さんの一人芝居で、良寛さんの出てくる物語だから新潟でやってくれた。2013年に見に行ってすごい感動して、でも当時自分も演劇やってたんだけど周りに見た人が誰もいなくて、感想をツイートしたら毬谷友子さんからリプをいただいた。
「中二病でも恋がしたい!」で描かれる中二病は自分より若い世代の中二病って感じ。中二病って言葉がすでに浸透して中二病の人が妄想しがちなことがパロディ化されるくらい「型」みたいなものが生まれたあとの世代の中二病というか。cana÷biss(principal!)の「夢幻☆厨二病回廊」は多分この系譜。
「ぽちと恐竜」
犬のぽちが「ギャルと恐竜」の恐竜くんに出会ったところ。僕は二次創作みたいな絵ってほとんど描かないけど恐竜くんは可愛くて好きなので描きたかった。読みながらぽちと仲良くなってほしいなって思いました。漫画のキャラクターって物凄く久し振りに描いたので難しかったです。
でも「デビルマン」とか「CASSHERN」みたいな、ひどすぎてある意味伝説になってる映画は、逆に面白い、ひどすぎて語りたい、みたいな感じで現代まで語り継がれてるからある意味幸せだと思う。もっと中途半端に盛り上がらなかった、例えば「最終兵器彼女」の実写映画の話なんてもう誰もしてない…
#月刊おはなし図鑑 渡部貴将さんとブルース・リー(「ドラゴン危機一発」「ドラゴン怒りの鉄拳」「ドラゴンへの道」「死亡遊戯」)のトークをしました!8月末からシネ・ウインドで上映されるから観に行こう!
アーカイブはこちら
ツイキャス
https://t.co/heT7GPr4im
YouTube
https://t.co/nQ4KICum6z
【お知らせ】トークイベント #月刊おはなし図鑑 第20回、ゲストは映画オタクの渡部貴将さん、トークテーマはブルース・リーです。8/4(火)20:00~ぺがさす荘にて。1000円+ワンドリンク以上ご注文。6人限定予約制、マスク必須です。お待ちしてます。
ツイキャス配信もします。
https://t.co/2DIpO1LMaL