//=time() ?>
子孫だかななんだか知らないが、まともな学者でもないくせに、
偉そうに歴史的真実などと語るな。
それはお主の願望の歴史じゃろ?
その願望を信じて、違う歴史観を持つ人間に対し、そんなの事実であるはずがないと吠えるバカが増えるのじゃ。
正直に言おう。
迷惑だ。
歴史上の人物とはいえ暴力を振るう夫に束縛されていた女性の生涯を美談の純愛にしていいんですかね?書かれた作家さんの神経を疑います。歴史に準拠していれば何を書いても許されるのでしょうか。
次は細川ガラシャこと明智玉のインタビューじゃ。
はてなブログとnoteで更新予定なので宜しく頼む。
玉…あんな男を斡旋して悪かったな🥺
梅雨明けじゃと。
今日からは炎天下の太陽が儂らを待っておる…
くれぐれも倒れるなよ。
そして東北高校も頑張れなのじゃ。
人を傷つけるな…簡単に言えるもんだ。
誰もが意図的に人を傷つけるならそうだが、たいていの場合意図のスレ違いもあるし、相手の意図を察し切れないからこそ生まれるもんだ。
何度でも儂は言うぞ。
察してお願い文化なんて無理無稽なんじゃ。
相手と真面目に向き合うことから逃げてはならぬ。
察して欲しいだと?
そんなもんエスパーなじゃないんだから無理に決まっとるじゃろ!
言葉は何のためにあるんじゃ?伝えるためにあるんじゃろ?
人に甘えるのもいい加減にすることじゃ。
明智?
そう言えばあいつもそうだったのか…😮💨
新しい朝が来たのじゃ。希望の朝じゃ。でも体力に自信があるからといって限界ギリギリまで働くのは関心せぬ。そのつけは必ず己に返ってくる。何事もほどほどが一番じゃぞ。