//=time() ?>
過去のインターン作品あれこれ。インターン開始して5年ぐらい。インターン生、全員採用出来たわけではないけど、各社で皆、活躍してくれてるはず!継続は力なりだね。業界的に良い人材の育成、レベルアップに少しでも貢献出来てると良いな~。
今年のインターン1期生のプロップ課題。情報量が少ない絵から、どう情報量を補間して、写実的に作るか?見せていくか?って言う課題。まずは1つの物をしっかり形にしていく課題ですね。
10年ぐらい前に帆足さんと鈴木くんとご一緒して一緒に作たロボ。見る人がみちゃうと、あ!って被写体わかっちゃうけどw僕のフェチズム、拘りポイント!金属のリフレクションの入り方、反射のボケ方、傷つき方、汚れ方、自分なりのフェチを詰め込んだ仕事の一つ。機能美とか駆動系とかも好物。
僕がModelingCafeに合流して、ちょうど5年前の今頃、社長と一緒に考えてた事業計画書の最初のページ。もちろん事業計画書には、もう少し細かい部分で記載はされてるんだけど、5年経過して実現できたこと、出来なかったことあるけど、概ね目標は達成できたと思ってる。(続く
初詣と言う名のリファレンス撮影w
銅さびがいい感じ!^_^
日本家屋、建築は独自の寸尺あるから奥深いんですよねー。
中世ヨーロッパの建築物もいいけど、日本家屋や神社、中国の建築物とかもいいよね〜。
今週のMARIセミナーのスライドのタイトル。毎度、こういうスライド作るときにフォントに迷うw そんで全部自前で準備。セミナーの大小に関わらず手抜きはしない。僕のパートは冒頭の前座だけですがQA含めて色々とディスカッションできればと思ってます。
https://t.co/UcOxFmmC5C