//=time() ?>
最終的にはスタッフレビュー、ディカッションして完成に至る。正直、最初は完成まで仕上げられないと思っていましたが、無事に4週間で完成。テーマと題材が非常に難しかったので、アドバイスに頭を悩ましましたが無事に完成できて一安心。僕自身、今後のインターンの課題を見直す良い機会となりました
モデリングカフェ福岡のインターン2期生 @mino1106tasu くんの作品です。講師は @masakiurakamiさん、僕がチャチャ入れががりwテーマ決めから構図、モデリング~仕上げまで全て4週間で制作する課題です。最初は観察力不足からバランスやスケール感が取れない状態からここまで仕上げてくれました。
夜になってライトアップされて良い感じになってます。まだまだ解放されてますので、お時間あればお立ち寄りください。今日だけで1000人以上の人が見にきてくれたようです。
#映像制作の仕事展
海外居た時に新人モデラーにサブディブモデリング覚えてもらうために課した課題のサンプル。Fenixのフラッシュライト。シンプルな形状だけど、地味に難しい。もちろん全部四角ポリゴン。当時はレンダーマンベースだったかな?四角じゃないとパブリッシュできなかったw懐かしい。
4年前のモデルとアニメーションを発掘してきました。男のロマン!逆関節ロボ! ポイントは膝逆関節のコンストラクション!! モデリングよりも構造考える法がずっと時間かかった。 その2 リグはEske氏、アニメーションは白石くん。
今日は北田塾の補習会でした。今日は一年生がみんな積極的に質問してくれたお陰で業務時間をガッツリ持っていかれましたがw みんなガシガシ作品作ってるので今後が楽しみです。今年の1年生はポテンシャルめちゃくちゃ高いですよ〜。2年生の作品も一点入ってますが、全体的に水準高いですね。