1967-516さんのプロフィール画像

1967-516さんのイラストまとめ


香/絵/短歌/詩歌/手嶌葵/川内倫子/小林古径(d.1957)《白華小禽》小禽部、《燕子花》→ Redon(d.1916)《花:ひなげしとマーガレット》 🍷Meo Camuzet/Ch. Gruaud Larose 🖼Miquel Barceló/Cy Twombly📚 Stefan Edlis 5.16
fragrantica.com/member/1604004

フォロー数:1128 フォロワー数:4066

《死の直前》1975
《花芯》1994
《Fireflies ほたる》1996
《地球 The EARTH》1980

草間彌生の代名詞だろう水玉模様や男根状のオブジェが好みじゃないだけかもしれない

0 0

草間彌生は渡米する際、個展のために持っていく作品が足りず、瀧口氏宅に飾ってあった2作品を借りて旅立ったらしい。

草間は初期作品が好みなことが多い。1957年に渡米。
《無題》1945
《光の燦光》1950
《No. AB.》1959年 豊田市美術館蔵

0 5

Илья́ Ефи́мович Ре́пин
イリヤー・エフィーモヴィチ・レーピン
https://t.co/ARCMNZaJAK

0 0

ゴーガン作品といえば、セザンヌの影響がみられるがゴーガン要素も濃い、静物や風景が好き。本人たちはこの影響で仲違いしてしまったそうだけど。

0 1

この動きどうやったら作れるの
世界観を作れるってほんとうにすごい
https://t.co/LkPUB71lcL

0 0

Henri Jean Guillaume Martin 作品に明るくなく、 Mucha《スラヴ叙事詩》のような作品は好きだな、程度の知識しかなかったのでちょっと作品を浚おう。
白いお召し物の女性の絵がすき。

0 1

《VIVA LA VIDA!(生命万歳)》
さまざまな切り口をみせる西瓜の絵は絶対に生で見てみたい。
メキシコ国旗🇲🇽と同じ色だけれど何か示唆しているのかしら。

0 0

紅の豚のジーナを見るたびにCassigneul(カシニョール)作品を思う

1 6