ルー•ローワン(400X乗り)さんのプロフィール画像

ルー•ローワン(400X乗り)さんのイラストまとめ


本来のメインアカウント。
個人アカウントなので、いずれの発言も”古今の勤め先”とは無関係。
嗜好キーワード:スターウォーズ、マンダロリアン、サバイバルゲーム、ゲーム、時事、キャンプ、バイク、ツーリング

フォロー数:1604 フォロワー数:1390

古いコミックの「enemy of empire」だと、ヴェイダー卿との一騎討ちの際に跳ね返されたブラスターで負った銃痕だったりしましたが、TCW(或いは未出の1313ネタが元か?)の対キャド・ベイン戦の方が、彼の成長と過去を物語らせる上で説得力があるから好きですね。

0 1

確かに氏族にしろ派閥組織にしろ、決闘等での解決を好むマンダロリアンの価値観の影響を鑑みると難しそうですね。
新マンダロリアン時代にジェダイに引き抜かれてクローン戦争以降で帰還する”オーダー66生存組”位でないと・・・
(以前のだとラーム・コタ将軍の18歳でスカウトが知る限りで最年長ですね)

1 0

ふと思って見てみると。サビーヌ・レンや母ウルサ(Wookieepediaだとアーサだけど、日本語読みだとどっち?)ボ=カターン・クライズ、アーマラーのを見る限り、女性マンダロリアンのバイザーは、T字というより緩やかなY字になってる傾向があるね。

1 3

早い段階でph4を迎えて停滞しつつ、今はむしろph3に逆戻りの印象。
現に最高潮が依然としてOBTの15年7月の2万7千でしばらくは1万前後だったアジアのオンライン数が、今になって2万4千と盛り上がってきてる様子だし。

お船の場合、常に未完成で試行錯誤の傾向があるから、栄枯盛衰に当てはまり難い感。 https://t.co/P5kwMaFkMQ

7 10

あくまで旧SWBFシリーズの話だけど、逆にレジェンド設定が生きてる旧版だからこそ、真マンダロリアン版のジャンゴ・フェットなんかもあり得ただろうし、見てみたい感。

0 0

アウトランドTIEファイター、さしずめ「辺境仕様TIEファイター」といったところか。
本来なら翼を畳まずに着陸できるTIEファイターだけど、
TIEアドバンストv1の可変機能で、整備施設外での離着陸に適応させた感じか。
問題は・・・軽量さが売りの原型機に着陸脚や可変機能を追加した代償が何なのか。

1 3

ロスタイム気味に早速グリードさんの話を元に検索。
片刃型のソードの赤色の外装をGTマンドーの灰色と揃えたり、バイブロハンマーの不思議感は興味深いところだけど、ハンマーならいっそ帰省がてら地元の通販で売ってると聞くスーパースレッジを・・・ってLARP仕様ではなさそうだから無理か。

0 2

元々重いテーマ性が背景にあるだけに、それから良くも悪くもカジュアルな形へ移行したMCUシリーズの各社マーベルユニバースに対して、DCユニバースはそんなダークでシリアスな側面を今も重んじてる傾向の違いがあるから・・・良くも悪くも重厚で人を選ぶ傾向でしょうしね。

0 0

ヒューベリオンで限界だったw

1 2

”マンドー”を救出したのがジャーニーマンだったら、ベスカー接収の件やサクソン氏族の陰謀って部分はさておいても、所属的に帝国側だったインペリアル・スーパー・コマンドーによる壊滅=大粛清と解釈できるし、封建的な氏族中心の社会から逸脱したネヴァロの一派の寄せ集め感も納得なんだけどね・・・

0 1