//=time() ?>
289~290日目。チョコボ。冠羽の難易度に撃沈して、一番簡単な横顔で(これが描けてなかったら問題外って気もする)
そういえばチョコボに関しては、どの作品かでデザイン違ってくるんだよな。……と言うわけで、チョコボに見える要素を入れておけば何作目と特定できなくてもセーフとか考えた。
287~288日目。風花の実家の先代犬・クルミ(雌・享年14~15歳辺り)
モフモフ顔でない場合、あまり顔に影を付けるとほうれい線みたいになるのであっさりさせ、むしろ要所にハイライトがいいかなと思った。前足の付け根処理は要研究。
彼女も首に付喪神のチャームの本体を付けている。
285~286日目。風花の実家である橘家の愛犬・プリン(雌・2歳)にやっと絵が付いた。目の色は二次元だし好きに塗った。首輪は至ってオーソドックスな飼い主一家の趣味でピンク色。首輪の飾りが、時々話題に出る付喪神・チャームの本体。ピンクゴールドで出来た骨董品。
283~284日目。珍しく動物の顔練習。幾多の「可愛くねえ……」という事故評価を越えた結果、とりあえずまあ何とかお見せできる塩梅と判断したのがこれ。まあゲーム版こんのすけってきゅるーんとした可愛い顔ではないのだが、さすがに斜め45度で歪むのは看過できない……。
281~282日目。火輪。線画のサイズをかなりミスしたため、無理矢理拡大して無理矢理シャープをかけたので、ぼやっとしている仕様。アクセは省略したが、線画の被害はとりあえずサイズ間違い位で済んだかなあ。巻き髪はまあ、ポニテの付け根それでいいのか?をもっと追求した方がいいかもな。
279~280日目。ゼロ年代の審神者。さすがに髪の毛の量は早期の復習が必要だった。こんなもんならまあいいかな。ちなみに顔の向きも服も同じ物だとさすがに味気ないので、服は洋服にした。私服って所かね。フォーマル度は全体だと崩し過ぎず位と言いたいが上半身だけなのでほぼ妄想だ。
277~278日目。ゼロ年代の審神者。ポッキーの日にポッキーゲームをすると喧嘩するので、豪華版ポッキーをおやつに出すだけの審神者。本人曰く、学生ならともかく大人だからそういう事する年でもないしというのもある。目頭と目尻は補助線入れるとここまで安定するならいい案だな。
#帝式メモ
275~276日目分。りえさん(@rie_touneli )の所の鳩子ちゃん。
無性にこういう顔をしている鳩子ちゃんを見たくなったので描きました。やはり可愛い……。
273~274日目。時忘れの迷宮版シロマ。アトオンの今のイベントのトレジャーに、時忘れの花園ってスポットがあるから、もう別の方がちらついてちらついて雑念すごすぎてこうなった。気は済んだ。