//=time() ?>
picrewのごつめおじさんメーカーと一癖おじさんで作った。ごつい方が浜訓練士(こんなにムキムキの必要があるかは疑問だがいい感じのこわもて求めたらこうなったのだ)と、公私共に機械いじりしてる吉名の上司(装置担当の責任者)……なのだが、後者が強烈に怪しい人じゃねえかこれ。
271~272日目。鬼丸さん。よりによって髪の毛の構造がより難しい向きから描いちまった事と、服を理解していないのに(略)と反省点だらけである。
肩回りの模様はピクシブの素材を借りてます。
269~270日目。姥さに。ハロウィン絵をこれでワンドロ込みで取り扱い刀さに全部制覇したので成仏しました。布お化けの首の付き方は今後の課題かな……。後、鴇環の腕には腕輪位くっつけないと、布お化け側の重なりが分かりにくかったな……。
267~268日目。長義さに。ハロウィンネタ。白雪姫と王子だよ。リンゴで強引に伝えようとする無茶な意志を貫いた。そういや玉麟は、髪を下ろした時に腰位まであってもおかしくはないんだな……。あまり細かくは決めていないが、団子が詰め物無しで全部自前ならそうなる。
265~266日目。アトオンのアニスヒソップ。正面顔はやっぱりかなり細かくチェックしないとダメだわ歪みがひしゃげると称せるレベルにでかい。今回は前回よりはましだと思うが。しかし眼鏡と髪飾りに関しては、あんまり大きい資料がなかったのでもう雰囲気である……。
263~264日目。若竹。やっと当日に追いついたので今度はちゃんと上着付き。左右反転したら顔がひしゃげてないか心配である……。角度が上下についた顔は難しい。頑張ろう。
261~262日目分。鴇環。冷えてきたこのご時世だが、手間省きでインナーのシャツ一枚にされるの図。
何か知らんけどどツボにはまって、顔の出来がどうにもこうにもしっくりこない……。近日中に正面顔もう1回だわ。
259~260日目分。玉麟。手間省きで装飾を外したのでこざっぱりしている。斜め向きの顔の横幅は、とりあえず顎のでっぱり分を除いた、つまり後頭部と繋がる円部分が歪んだ楕円になったらまずいんかなあ。とぼんやり思う。
#帝式メモ
257~258日目分。資料確認を怠ったばかりに髪型を通常のままにしてしまった長義。しょうがないのでヘアセットを今まさに直そうとしてる所にした。だから櫛を持ってる上に手袋をしてないのだ。トニックか何か使うなら手袋邪魔なんだよと決めつける強い心。