カラスさんのプロフィール画像

カラスさんのイラストまとめ


ゲーム開発勉強日記。
unityroom.com/users/qo59s4pj…

フォロー数:26 フォロワー数:19

これにレールやストックをつけるためのパーツを付け加えたい。もう少し構造やパーツの意味を調べて全体的にブラッシュアップしたい。今はローポリというよりただチープなだけに見える

0 0

海もシェーダーグラフ内で頂点を操作するものを勉強中。シェーダーの勉強難しいけど楽しい。使いこなせば何でもできる感がすごい。イヴァン・アイヴァゾフスキーみたいな景色を作れるようになりたいな。

0 1

Unityに船をインポートして配置した。次はLinerendererでロープを表示したり船内に海を表示しないようにしたい。調べてないがどちらも一般的な問題なのでいっぱい情報があるだろうと思っているがどうだろうか。

0 0

タッキングして風上に向かう様子。ここまでやっておいてメッシュコライダーは凸化しないとリジッドボディで動かせないのを思い出した。当たり判定用のボックスコライダーを大量に作って船の形に合わせるか船をもっとボックスコライダーで構成しやすいよう単純に作り直すのどちらが早いだろうか。

0 0

GIMPで加工してプレイ画面を再現した。これにUIなどを合成して具体的なプレイ画面を作っていこうと思う。”ゲーム 企画書”で検索したらいっぱい出てきてくれたので色々参考にしながらストーリーや操作方法、面白いポイントなどをまとめていこうと思う。

0 0

猫もインポートして舵を握らせて視点の検討中。肩越しはやっぱり臨場感が出るが酔ってしまう人が出てきそう。固定視点だと周りが海しかないからか絵面に変化が少なくなって退屈になりそう。主人公とカメラを少し離して回転が同期しない3人称が無難な気がする。というか艫車立の法線ひっくり返ってる。

0 0

テクスチャはGIMPのノイズとぼかしで毛並みっぽくしてアンビエントオクルージョンを合成した。遠目だとあんまり違いがわからないのでもう少しデフォルメされた毛並みがよかったかも。視点も3人称か固定視点かで迷っている。

0 0

模様まで描いた。ここから毛並みをスカルプトで描いてノーマルマップに焼き付けるか、テクスチャをGIMPで毛並みっぽく加工するか悩み中。ノーマルマップのほうがローポリの角ばった感じが消せそうだが手間がかかりそうだ。

0 0

主人公の猫。もう少し愛嬌がある感じにしたいが。今までテクスチャをBlender内で適当に塗っていたので、今回は画像をエクスポートしてGIMPなどでちゃんと描きクオリティを上げたい。

0 0

敵キャラとアイテムのテクスチャまでやった。敵キャラはふわふわ上下に移動させたり目を光らせたりしたいしアイテムは半透明な液体っぽくしたいところ。Unity側でマテリアルのいじり方を検索中。

0 0