我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのプロフィール画像

我那覇アキラ|個人の力で売る作家さんのイラストまとめ


【個人作家のサラリーマン】
小説・ラノベの書き方のお役立ち情報を発信します

・Kindle出版:4冊ベストセラー達成
・小説:カクヨムBWコン佳作
・漫画:担当付き経験あり
・イラストレーター:商業出版の小説表紙担当経験あり

書籍紹介、過去スペースはハイライトにて|#Kindle_XサロンNEXUS
lit.link/ganahaakiracre…

フォロー数:2994 フォロワー数:5176

お昼ですね、こんにちは。
午前中はお疲れ様でした。

今日のお昼はKindleのお勉強とかやってます。

Kindleも出版側で色々と新しいサービスが始まったりしてて、楽しく学んでます。

0 3

おはようございます^^

昨日はあんまり作業できなかったからね。
今日こそは仕事をササっと終わらせなきゃ。

みなさんも創作活動を楽しんでくださいね

1 5

今日は一日おつかれさまです。

結局、残業だったかー。。。
いろいろ作業しなきゃだけど、できること限られてくるなー

まあ、気を取り直して。
明日も創作を楽しんでください✨

0 3

お昼ですね、こんにちは✨
午前中はお疲れ様でした。

こんにちはっぽいイラストがないので、個人的に気に入ってるこの絵で「こんにちは」

今日は残業じゃないといいけど。
やることが山盛りで、仕事してる場合じゃないんだよなー🤫

0 5

おはようございます^^

私は最近、創作とはちょっと違う別の作業ばかりしてますけど。
みなさん、今日も創作活動を楽しんでくださいね

0 4

ストーリーを考えるときは、なにかしら材料を一つ用意するとよいです。

例えば自分の経験や職業、趣味。
キャラだけ浮かんでいるとか、ワンシーンだけとか。

アイデアを広げるとっかかりですね。
私は散歩しながら目に映ったものをもとにアイデアを広げる、とかやってました。

1 3

最初にテーマを絞らないと、話の軸がブレちゃうのでご注意を🤔

なので、書き始める前にテーマはきっちり決めましょう。

私は以前、これが苦手でした。
漫画の担当さんからもテーマを紙に書いて壁に貼れ、と言われてたんです。

そのくらい、テーマ決めは大事ということですね🙂

1 6

三人称は客観的な視点でストーリーが進むものや、場面によって視点が切り替わるやつ🙂

また、一人称と異なり「僕」「私」といった代名詞の代わりに「彼」「彼女」もしくは名前を使用します。

「彼女は言った」
「太郎は思った」
「彼女の返答に太郎は戸惑った」

といった感じ

3 2

プロの作品のストーリーを抽象化してみる。
それができれば、自分がどの瞬間に面白いと感じたのか、なぜ面白いと感じたのかも整理できます。

プロの作品や受賞作の分析も可能ですよ。
構成をパクることもできます😆

2 6

一人称4つのルール
その1「主人公がその場にいない場面を描くのはNG」
その2「主人公以外の登場人物の心の中を描くのはNG」
その3「目に見える全ての事柄が、主人公の印象に過ぎない」
その4「主人公の年齢や性別、性格に適した文章表現にする」

2 3