モビルスーツbotさんのプロフィール画像

モビルスーツbotさんのイラストまとめ


ガンダムシリーズの登場機体をランダムにポストする非公式botです。登録数:1600種以上
bsky.app/profile/gundam…

フォロー数:286 フォロワー数:4584

《ZGMF-X23S セイバーガンダム》ザフトの空戦用試作型可変MS。セカンドステージシリーズの1機であり空中戦での性能が重視されている。大出力のアムフォルタスプラズマ収束ビーム砲2門などビーム兵器を複数搭載しており、MA形態を用いた一撃離脱戦法に優れている。

5 14

《YAMS-132 ローゼン・ズール》袖付きのサイコミュ複合搭載型試作MS。ギラ・ズールをベースにハンマ・ハンマのコンセプトを継承した機体であり、火器管制には準サイコミュを使用する。対サイコミュ兵器としての側面も有しており背部にサイコ・ジャマーを格納している。

5 10

《ガンダムヘブンズソード》「天剣絶刀」の称号を冠するデビルガンダム四天王の一機。決勝大会ではネロスガンダムに擬態していた。空戦能力に優れた機体であり、足技で攻撃を行う人型のスタンディングモードと、鉤爪や羽根を用いて攻撃を行う鳥型のアタックモードの2形態を持つ。

2 7

《EB-06j グレイズ 地上戦仕様 エドモントン駐留部隊カラー》ギャラルホルンの陸戦用量産型MS。重力下での戦闘を想定した改良が施されており、脚部側面と脚底にホバーユニットが追加されている。エドモントン駐留部隊の所属機には赤茶色のカラーリングが施されている。

1 11

《ASW-G-11 ガンダム・グシオン》宇宙海賊ブルワーズが独自の改修を施して運用したガンダム・フレームのMS。2基のエイハブ・リアクターによる出力に任せ、重装甲や高出力スラスターの搭載が施されている。15tを越える質量兵器「グシオンハンマー」などを装備する。

2 14

《NMS-X07PO ゲルフィニート》アクタイオン・インダストリー社が開発した試作型MS。量子コンピューター用のウィルスを放出するバチルスウェポンシステムにより敵機の撹乱や操作が可能となっている。しかし汎用性は低く、ザフトの次期主力機の選定ではゲイツに敗れた。

2 7

《MRX-010 サイコ・ガンダムMk-Ⅱ》サイコ・ガンダムの後継機としてムラサメ研究所が開発したNT専用試作型可変MA。ジェネレーター出力が下がっている一方、軽量化や推力の強化により機動性は向上し、リフレクタービットやビームソードなどの武装が追加されている。

4 11

《GNW-001/hs-T01 ガンダムスローネアイントゥルブレンツ》飛行ユニット「トゥルブレンツ」を装備したガンダムスローネアイン。飛行形態への変形が可能となる高機動型の装備であり、作戦地域への到達後はユニットを分離して支援マシンとして運用することができる。

1 9

《MS-14B 高機動型ゲルググ ジョニー・ライデン専用機》ジオン公国軍突撃機動軍キマイラ隊のジョニー・ライデン少佐が搭乗した高機動型ゲルググの1号機。先行量産型ゲルググから改良を加えられた機体であり、背部の増速用ブースターパックによって機動性が向上している。

5 8

《SPA-51 キャノン・イルフート》ウィル・ゲイムがキングスレーの谷で発掘した砲撃用MS。小口径で速射性に優れたガトリング式機関砲を背部に装備している一方、近接戦闘能力は皆無に等しい。ディアナ・カウンターに合流した際に改修が施されており操縦性が向上している。

0 6