ガンダムビルドシリーズ ガンプラ紹介botさんのプロフィール画像

ガンダムビルドシリーズ ガンプラ紹介botさんのイラストまとめ


ガンダムビルドファイターズからガンダムビルドリアル、各外伝作品などに登場する様々なガンプラを紹介する非公式botです。随時更新中です。

フォロー数:5 フォロワー数:8657

エルドラアーミー
ヒトツメが主力機として運用するデスアーミーの改造機。アルスがGBNから得たデスアーミーのデータを元に開発した機体である。バリエーション群を含め大量に配備されている。

7 22

RX-零丸(リアル形態)
本機はSDガンダムとして完成していたが「武装装甲八鳥」というサポートメカと合体することでリアル形態に変形する機能が追加されている。この変形時には「忍闘-道(NINTO-DO)」通称NT-Dと呼ばれるシステムが発動する。

16 63

ギャンギャギャン
サザキ・ススムが「機動戦士ガンダム」に登場するギャンをベースに改造したガンプラ。 機体構成はマ・クベのノーマルスーツを意識したカラーリングの変更とシールドを両腕に装備する武装変更を行ったのみである。

6 36

ガンダムゼルトザーム
シドことシドー・マサキが操るガンダムMk-IIIの改造機「ガンダムテルティウム」が惑星エルドラでアルスに捕獲・改修された、異形の右腕を持つガンプラ。「ゼルトザーム」とはドイツ語で「奇妙」といった意味を持つ。

6 45

チナッガイ
聖鳳学園のとある部室に展示されている、コウサカ・チナモデルのMS少女的ガンプラ。メイド服姿のチナに、ベアッガイIIIを模した頭部と腕部を装着した着ぐるみのような作品。

7 41

ガンダムゼルトザーム
シドことシドー・マサキが操るガンダムMk-IIIの改造機「ガンダムテルティウム」が惑星エルドラでアルスに捕獲・改修された、明らかにバランスを欠いた異形の右腕を持つガンプラ。「ゼルトザーム」とはドイツ語で「奇妙」や「不思議」といった意味を持つ。

2 15

ミセス.ローエングリン子
イオリ・タケシがリン子を模して、結婚記念日のプレゼントとして製作したガンプラ(?)。アークエンジェルのコスプレをしたリン子という物で、中の人繋がりでもある。本来のアークエンジェル同様、「足先」に当たる部分がローエングリンとなる。

2 9

チナッガイ
聖鳳学園のとある部室に展示されている、コウサカ・チナモデルのMS少女的ガンプラ。劇中では、ベアッガイとプチッガイたちが住む「ベアベア村」の住人として登場。メイド服姿のチナに、ベアッガイIIIを模した頭部と腕部を装着した着ぐるみのような作品。

1 5

ガンダムフェニーチェリナーシタ
リカルド・フェリーニが製作したガンプラ。大破したウイングガンダムフェニーチェを改修した機体である。本機では全面改修に伴って完全にシンメトリーな姿へと変更された。まさに「完全版フェニーチェ」とも呼べるガンプラである。

6 43

ベアッガイF
カミキ・ミライが製作したガンプラ。「ガンプラ・ラリー」への参加の為に用意した機体で、ベアッガイIIをベースとしている。モビルスーツ本体とオプション機の2機で構成されており、本体は「ママッガイ」、オプション機は「プチッガイ」と呼ばれる。

8 49