//=time() ?>
仮面ライダーシーカー
登場作品:MOVIEバトルロワイヤル
変身アイテム:デザイアドライバー、???レイズバックル
変身者:轟戒真
轟戒真がデザイアドライバーと???レイズバックルで変身した姿。
詳細は2022年12月23日公開『MOVIEバトルロワイヤル』をチェックだ!
演:大貫勇輔
仮面ライダーグレイブ
登場作品:仮面ライダー剣
変身アイテム:グレイブバックル
変身者:志村純一
志村純一が変身した新世代ライダー。
新世代ライダーの中では最もスペックが高い。
ラウズカード覚醒機で剣型のグレイブラウザーを使った接近戦を得意としている。
演:黒田勇樹
SA:永瀬尚希
仮面ライダーマッドローグ
登場作品:仮面ライダービルド
変身アイテム:エボルドライバー、バット・エンジンフルボトル
変身者:内海成彰(エボルト)
エボルトに憑依された内海が変身した姿。
クローズたちと互角の戦いをしエボルドライバーの奪還に成功。
演:越智友己
声:金尾哲夫
SA:中田裕士
仮面ライダーギーツ ブーストフォームアームドドリル
登場作品:仮面ライダーギーツ
変身アイテム:デザイアドライバー、ブースト・ドリルレイズバックル
変身者:浮世英寿
ギーツブーストフォームアームドドリルがリボルブオンした姿。
ブーストにより強化されたレイズドリルを使用した攻撃が特徴。
仮面ライダーギーツ ブーストフォームアームドドリル
登場作品:仮面ライダーギーツ
変身アイテム:デザイアドライバー、ドリル・ブーストレイズバックル
変身者:浮世英寿
ギーツがドリル・ブーストレイズバックルを使用した姿。
ブーストにより強化されたレイズドリルを使用した超強力な打撃が特徴。
仮面ライダーギーツ アームドウォーター
登場作品:仮面ライダーギーツ
変身アイテム:デザイアドライバー、ウォーターレイズバックル
変身者:浮世英寿
ギーツ アームドウォーターがリボルブオンした姿。
レイズウォーターを装備し、水を使い戦う。
仮面ライダー弾鬼
登場作品:仮面ライダー響鬼
変身アイテム:変身音叉
変身者:ダンキ(段田大輔)
ダンキの鬼の姿。
太鼓専門の鬼で、音撃棒・那智黒を用いて戦う。
優れた跳躍力を活かした身軽な動きでの戦いを得意とする。
また、ヒビキと同じく電子機器の扱いが苦手。
演:伊藤慎
SA:押川善文
ギガホーン
初登場作品:仮面ライダー龍騎 本編未使用
種類:手甲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、マグナギガの頭部にある2本の角を模した武器。
マグナバイザーのカードスロットにストライクベントを装填し読み込ませると、召喚されゾルダに装備される。
APは2000。
ギガキャノン
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第13話『その男ゾルダ』
種類:エネルギー砲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、マグナギガの両脚部が変形したような形状の2門のエネルギー砲。
威力はギガランチャーを上回っているうえに、両腕が使えることも強み。
APは3000。
ギガランチャー
初登場作品:仮面ライダー龍騎 第7話『新種誕生?』
種類:大砲
使用者:仮面ライダーゾルダ
ゾルダが使用する、超長距離攻撃用の大砲で、マグナギガの両腕を合体させたような形状をしている。
装備時は移動力が低下するが、射程距離は10kmにも及ぶ為、離れた位置からの砲撃が可能。