//=time() ?>
このハトさんも可愛らしい。典礼などで使われた水差し。碑文がラテン語で刻まれています。彼は犠牲にされて亡くなりました。彼らの主は優しい香りです。
イラン製。12ー13世紀
マドリッド国立考古学博物館
こんなポーズされると餌を与えそうになるイノちゃん🐗
テラコッタ
キプロス。紀元前1600ー1450年
Metropolitan Museum of Art
お告げを行う大天使ガブリエルが美しすぎて思わずアップしてしまった。白い猫と後ろに獲物🐁
Jan de Beer。受胎告知、1520 年
ティッセン=ボルネミッサ美術館
Museo Nacional Thyssen-Bornemisza, Madrid
イベリア人の墓で発見されたものですがフェニキア人が製作。頭から液体を入れ胸から器に、おそらく故人を見送る儀式で使われたもの。アスタルト、豊穣の神を表し両隣りにはスフィンクス。着用している2つのティアラ、衣服からエジプト人。
紀元前7ー6世紀。グラナダ県
マドリッド 国立 考古学博物館
不思議な造形です。雄鶏の頭が彫刻されています。埋葬品と一緒にあった品物。
ルリスタンブロンズ。イラン。紀元前800ー601年
マドリッド国立考古学博物館
城を運んでいるロマネスクの白ゾウ 、逞しい。②こんな城に描かれたフレスコ画。
Casillas de Berlanga (Soria)1125年
プラド美術館
昔、スペインで使われていた品。
①炭を使った台所は1950年代頃まで普通に使われていたようです。華やかな壁タイル1800年代 ②受胎告知が描かれた箪笥は縁起モノなのでしょうか、よく見かけます ③今でも似た陶芸品あります ④床屋の椅子と髭剃り皿。
バルセロナ民族博物館
指をさしが物語っていますね。キリストは3日後に復活し、遺体に香油を塗るために墓を訪れた女性たちは、遺体がなくなっているのに驚いた様子。お告げをした白い服の天使。中央の女性は瓶を手にしています。
フェレール・ バッサ、13世紀
ペドラルベス修道院
Monasterio de Pedralbes, Barcelona
王将の鉄板まであります。素敵な鉄瓶まで!バルセロナで民芸運動のグループを作った陶芸家アルティガ(Josep Llorens Artigas)は濱田庄司が監修した窯をカタルーニャの村に制作し、その頃多くの日本民芸品がコレクションされ、かの ピカソも大津絵を所持していたようです。
バルセロナ民族博物館