//=time() ?>
もろもろのもろ首
#このヒーロー知ってる人RT
現代美術館で鶴岡政男の「重い手」を見た。ぷらんと基準だとこれも妖怪っぽいので著作権が切れたら妖怪図鑑に加えなければいけない。
雷門中カラーだ
ところでみなさんお気づきでしょうか。 令和の読みは「れ」「い」「わ」。 これを逆にすると「わ」「い」「れ」。 そう。令和とは、妖怪「わいら」のことなのです。
#平成最後に自分の代表作を貼る 反響が大きかった妖怪たち
#毎日造物大女王さま 氷厘亭氷泉(@hyousen)さんがお誕生日なので、お祝いがわりのファンアートです。
【鱗舐(リンショウ)】 目と体つきと足はベロリンガ、顔はフーディンに似ている妖怪。 舐められると徳の高い者は願いが三つかなうが、腹黒い者は顔に鱗のようなかさぶたができて痒くなる。それが剥がれると激痛が走り、死んでしまう。 性格はおとなしく、花を食べる。 #独断と偏見で選ぶ妖怪紹介
実は夢の中での五利羅大天の見た目はほとんどこいつで、ゴリラ要素はなかったんです。