JEUGIA[Basic.]JAZZさんのプロフィール画像

JEUGIA[Basic.]JAZZさんのイラストまとめ


京都四条烏丸にてレコード、CDを販売しております。
店舗総合アカウント @jeugiabasic
instagram.com/jeugiabasic_pr
jeugiabasic.com

フォロー数:157 フォロワー数:635

三寒四温。物語のはじまりにはちょうどいい季節を前に、どことなくひるむ気持ち、わかりますわかります。そんな時にはTim Bernardes、moons、Alvaro Lancellottiなど、今のブラジルのナイーヴな男たちの歌をぜひ。いずれもとびきりの才能を感じさせつつ、どこか気弱で、優しく寄り添ってきてくれます。

3 5

サンダーキャット『drank』。ウィークエンドのかつての邦題『週末精選』に倣って『薬局精選』とでも呼びたい。店頭で流してみましたが、これ聴きながらテキパキ働くのは無理です。チョップド&スクリュードに関してはミュージック・マガジン2月号の渡辺志保さんの記事に完璧にまとめられています。

6 9

矢野顕子/Soft Lamding(久保ミツロウ)
ヒカシュー/あんぐり(近藤聡乃)
UA/kaba(くらもちふさこ)
森若香織/LOVE or DIE(楳図かずお)

2 0

【Cocopeliena/Tune the Steps 本日発売】
そのココペリーナは1stフルアルバムが本日発売です。もちろん当店でも販売いたしております。皆様ぜひ。

7 10

11/3発売サム・スミスの新作『the thrill of it all』、タイトルがECDの2000年作と(ほぼ)同じ。ロキシー・ミュージックの曲名ともか。

0 0

少々気が早いですけど、今年のベスト・ライナーノーツはスリー・サンズ( 菅野カズシゲ)とVIDEOTAPEMUSIC(安田謙一)かな。40年代の米国の中産階級層がスリー・サンズを享受したのと同じような感覚で、2017年の今、VIDEOTAPEMUSICを聴けたら。イン・ザ・ムード。

2 4

昨日の京都音博でのパフォーマンスが絶賛のハファエル・マルチニ。自身のセクステットとオーケストラとの共演による快作『スイチ・オルニカ』は当店でも好評販売中です。画家Giuseppe Arcimboldoによるこちらの強烈なカバーアートが目印。

2 4

『ムーンライト』と『ベイビー・ドライバー』。“hello stranger”と“baby, I'm yours”。今年は劇場でバーバラ・ルイスの歌声が二度も響いたわけで、これはオールディーズファンにとってはなかなか特別なこと。

0 1

【本日入荷】yojikとwanda 『summer gift』。当店的にはなんといっても「夜は終わらない」です。最高のポルカ・ドッツ・ジャズ歌謡。このかんじでアルバム一枚お願いしたいくらい。ジャズコーナーにいらっしゃるオジサマ方全員に聴かせたい!

8 5

【今週です】
3.11 林拓 インストアライヴ。3月1日発売のニューアルバム『Alga』をひっさげて、今回はバンドセットでの登場です。16:00より。観覧無料。

0 0