//=time() ?>
白い砂のアクアトープ。
どうやら監修がしっかりしているようで、水族館にいる魚の描写に(素人の自分が気付く範囲では)違和感がない。
アニメでよくあるのが「中層を群れて泳ぐクマノミ」という描写で、少しでも海に親しんだ人なら絶対にあり得ない無知な描写だと分かる。
こういう画像のことだよ!w
ウマ娘のコレ+幻神のコレ=1枚目になるわけか。面白いやん。ゲームメーカー公式が俺みたいなことしてるんだなあとw
元ネタだって相当凡庸なデザインなんだから文句言うなとか、いろんな意見があるみたいだけど、お金を取ってるコンテンツでこういうことするのは少しマズいかなあと思う。面白いけど。
アニメに限らず、自分の未知の世界を切り拓いてくれる作品というのはありがたく、面白い。
逆に言うとアニメというのは「どこかで見たパターンの作品」が非常に多く、それが僕が苦言を呈さざるを得なくなる一因だと思う。
このアニメなんか第1話を見ただけで「またこのパターンかよ」とうんざりした。 https://t.co/kwl7QSFwjF
ブログで戦姫絶唱シンフォギアを取り上げるのでいろいろと調べている途中、「竜姫咆哮メックヴァラヌス」の存在を知る。
なんだろうこの既視感は。某スチール聖闘士にソックリである。公式なのにニセモノ臭いところが特に。
またブログで特定のアニメに否定的な意見を書いてもうた。
せっかく更新を楽しみに訪問してくれたのに、自分の好きなアニメがボロカスに書かれてたら「こんなとこ二度と来るか」と思う気持ちは分かる。
でもねー、当たり障りのない退屈なことしか言わないブログなんて、そんなのTwitterと一緒ですよ。
ついさっきヒロアカのお茶子で依頼されたけど、話が通じない人だったので勝手にあきらめてくれた。ホッ。
昨日はガンダムSEEDのルナマリアとメイリンで依頼されたので、今日はそれを作成します。
しかしルナマリアは人気キャラだからなんとかなるけど、メイリンは画像が少なくてかなり絶望的だと思う。
八雲藍というキャラで作成依頼される。
東方らしいが、僕は東方が全く分からない。元ネタは同人ゲーム?アニメはないの?
「知識がないので顔素材を用意してください」と相手に伝えた。やりたくないキャラに対する常套句。
ともあれ、こういう獣系キャラは尻尾も反映しないといけないから面倒である。