早川 薫@天皇弥栄さんのプロフィール画像

早川 薫@天皇弥栄さんのイラストまとめ


旧車から最新の自動運転車両まで、あらゆるクルマが好きで、SF・アニメ・空想車両マニアの早川薫です。 昭和・平成と ポインターのレプリカやアイデビル、サウロペルタ、ラコタ、Wiesel、A-MiEV等に関与してきました。 令和は、ライフワークでもある福祉関係に挑戦中 どうかお手やわらかに、よろしくおねがいします。
pixiv.net/users/2677919

フォロー数:5524 フォロワー数:1882

余談
これまで、モノづくり界隈で趣味&仕事してきて
「モノづくりは、拘り*1と、現実*2のせめぎあい」
*1:理想、夢、憧れ 等
*2:技量、予算、時間、資料の壁、人材 等々
と感じます。
目標をどこに置くか。言い換えれば
どこで妥協するか(見切りできるか)が勝負なのだと思っています。

0 1



モーターファンに掲載された 
父のクーペ

当時小学生だった私は後ろの+2席が定位置でした。

4 48

このネタいいなぁ!
回想
同人アニメ制作時、撮影が追い込み時、あまり使ってなかった絵具が乾いてしまい、水足したけど溶けずに泣いた記憶😅
今ならHSRⅡ程度で表現できますけど、初アニメ制作で、銀色車両表現を知らず実直に21階調のグレイスケールを塗り込んでました(味はあるかな?)
https://t.co/3WOnHV5ke2

2 10


から3年、メカオタクとしては銭ブルのハンドルがシーンによって左右仕様があるのは、世界を股にかける銭形なので通行方向によって左右にハンドルが切り替えできる仕様なんだよと(ウニモグにもあるし)その動作説明とカメオを多数同人アニメに
https://t.co/bENBmoq6uR

0 9

うちの親父が乗ってたR360クーペも余裕ですね
380㎏かぁ

https://t.co/viznUi52fy

0 1

後にコードネームがついて
「らぶりーなんとか」だったら・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

10 88


40年ほど前、初めてのことばかりで、こうするしかなかった例
ダンボールとICテープで概略イメージをまとめ
鉄工所で鉄板切り出し、溶接、組み立て、塗装と最後まで適当に作ってたけど😄
車検取る為の書類に必要になったので最後に図面描いた😅

2 16

とりま比較用にChatGPTで変換してみたけど
やっぱ違和感ないなぁ

0 0