//=time() ?>
感涙スレッド推奨
innovation
結果は簡単に見えるけど、成功までの道のりは長く険しく、そして孤独
造ってる間は「昼行燈」とか「ヒマでいいですねぇ」等 嫌味もいわれ「やってられるかぁ!」と投げることなく
「こういう事もあろうかと」
真田さんの一言を言えることを信じて今日も行く
#老害独話 https://t.co/gb3dPEnG5D
メカ設定補足
ゼニブルはICPO所属で、世界各国を渡り歩くことから、右左ハンドルを切り替えられるようになっていたという設定
410ブルはインパネが輸出も配慮して左右対称になっておりグローブボックスにハンドルを仕込めばと思い作画
偶然今の自動運転車にも似たような装備がついてますね👍
@XyNYUbUjU7XQ3qD たしかにw
これだけ変形させるなら
変にべース車があるよりも、
変形後のパーツ作ってメカを仕込んでから外装パーツをベース車から移植するのが速そうですね
シドミード氏やITC系なら普段使いにも・・<マテ
#このタグを見た人は持ってる中で戦闘力高そうなの晒せ
夕顔のオープニングアニメ(固定ツイ参照)に出てきた13Bターボ+924のトランスアクスルで爆走するミニカアミターボRE(別名インターセプター)
元ネタは手持ち😅のミニカにREを入手して改造を設計中に雨宮シャンテが出現し、とん挫した計画
素晴らしい作品
いやぁ有難い 眼福感謝
私の記憶の中でリアタイは
「ブー・フー・ウー」P1青枠
たぶん白黒だったな
だーいぶ空いて
子どもが
「じゃじゃ丸・ピッコロ・ポロリ」P2青枠
だったかな?
あとP2の赤枠部分は記憶あるけど
残念ながら名前が思い出せないなぁ https://t.co/4WdUVBryCu
#あなたのみず色の作品を見せてください
一部エメラルドグリーンと黄色、オリーブドラブも居ますがメインは水色ってことでw
#企画だけ
#没車両
@IWA6809 同感です。
その際問題になるのは地上走行動力と滞空用の動力の二つを搭載する必要があることで、以前私が「空も飛べる」クルマ考えた際は、その解決策として
リフトファンのモーターの共用化を考え
駆動軸を変換して、更にファンの径を縮小して外周を地上走行用の車輪の駆動に使ってみました
参考まで
@Jutro_Hon Cube完成おめでとうございます
作品毎に更に進化されてますね
CGでカーモデリングすると、サーフェスだけのモデルに見えやすいのですが、ホントに中身が詰まっている感がありますね
きっとバンパーの質感や、チリ(部品の合わせ部)の表現かな?と思います。
私は中まで造ったけどこれ位でした😅
@century_s60 80年代の最先端トヨタのアメリカデザイン拠点CALTY製のデザインであることも影響しているのでしょうね。当時石膏を風船に詰めてデザインを模索したと「カースタイリング誌」で見た覚えがあったので検索したら非公式ですがそのページがありましたので参考まで
引用元
https://t.co/RigwBijLvB