枯葉庭園🌿個展 画材研究ブログさんのプロフィール画像

枯葉庭園🌿個展 画材研究ブログさんのイラストまとめ


枯葉とお呼びください🌿透明水彩でファンタジーな絵を描きます。自分の作品と画材のことを話します。画材研究のブログを執筆中。ブログの書籍化を目指しています!1/6〜11ハガキサイズ展銀座中央ギャラリー ▶️k-garden.art/2024s
k-garden.art

フォロー数:905 フォロワー数:8198

美人画マルシェに出品予定の作品④
「5月の薔薇」
13×18cm

7 82

「雨のかがやき」
10cm×10cm

奥行きのあるボックス額に。画像のように奥に引っ込めることもできるし、額の前面に絵を持ってくることもできる。

今回初めて小さいサイズの絵に挑戦したけれど、小さい画面に自分の世界を詰め込むのはとても難しかったです。

 

2 36

プロフェッショナル水彩紙(細目)
細目はかなり滑らかで、ツルツルした紙質。
色鉛筆やペンでの細密な描写には最適で、滑らかな線を引くことができる。筆は柔らかめのものを使用すると、とても繊細な塗りができる。
ただ乾くのは早いので、広範囲のウォッシュは難しいです。細かい絵向き。

0 23

プロフェッショナル水彩紙(中目)
スタンダードな紙質。
下書きもスムーズにでき、適度に凹凸もあるので、にじみやグラデーションも塗りやすかった。
重ね塗りもきれいにできましたが、濃い部分にさらに濃く乗せるのは難しそうだった。
癖がなく、バランスの良い水彩紙でした。

2 24

プロフェッショナル水彩紙(荒目)
荒目とってもそこまで荒くない。
弾く感じはあるので、柔らかめの筆だと粗いタッチになる。
ボカしたようなタッチが得意。
にじみはゆっくり、コントロールは難しかったですが、背景のウォッシュはとてもきれいにできました。

もっと大きい紙だと本領発揮しそう!

1 25

完成した!
雨冠3姉妹、右から雲(長女)、雪(次女)、雫(三女)

細目、中目、荒目3枚あるので、コメント欄に一枚ずつ感想を書いていきます。

12 87


頂きものブルーレーキで

青の顔料って種類が少なく、どこのメーカーで買っても同じような色ばかり😅

が、このブルーレーキは初めて見る青!

ウルトラマリンよりも赤みが強く、さらに濃さもある青色。とても鮮やか。

粒子も細かめなのか、にじみがふわっと広がる。

3 46

緑色の絵探してみたけど、意外となかった…好きな色なのに…

3 74