図書室のyasu🐈さんのプロフィール画像

図書室のyasu🐈さんのイラストまとめ


通称「猫耳」。技術史を通した地方交通の近代化の研究が専門。アイコンは麦の人様(@mugi_no_hito)より。
bsky.app/profile/librar…

フォロー数:700 フォロワー数:4726

猫耳幼女ドット絵、こんな感じの絵柄。

1 4

Twitterの仕様で折角のGIFアニメが劣化してしまった。元の絵はこんな感じです

1 2

U規制の日野・ブルーリボンHT/HU系の標準尺車、中扉折戸車の窓配置を調べていたらどうも二種類あるっぽいんだよなぁ。仕様が選べたんだろうか?
上はJR東海バス→北海道拓殖バスへ移った車、下はとさでん交通唯一のブルリHU

0 3

肘掛の形状を描き替えた

1 1

日本海電鉄の車両内装。古くは寒色系の内装であったけれど、1970年代以降は暖色系にシフトしていった。ほかの私鉄では見ない金茶色のモケットが個性的であろう
2200形(原型)
2200形(更新後)
2500形
3000系列

0 2

2車種の内装を描いた。吊り革は表現が面倒くさい上に絵がごちゃごちゃしてしまうので省略

0 1

日本海電鉄2500形、車内は扉間転換式クロスシート・車端ロングシートから成る。扉は1,400mm幅両開き扉として乗降性を高めた。内装色は壁面がアイボリー系、腰掛表皮を金茶色として客室内を明るくするように努めている

1 7

名古屋市営地下鉄のシンボルマーク、名古屋市章の「丸八」をトンネルの中につづく線路のように図案化した非常に優れたデザインだと思うんだよね

85 186

ちょっと成長した猫耳幼女です

1 0

1935年頃製造の電車をイメージして描いてみた。名岐鉄道とか富山電鉄とかあの辺をモデルにしている。車内は扉間に固定クロスシートが並んで、車端はロングシート

4 8