//=time() ?>
#飛行機プラモ向上委員会
↑タグの意味を図りかねてたが、初心者に飛行機プラモの楽しさを伝える趣旨なのね。
そういうことなら、筆者は初めて作った飛行機プラモの製作記事をまとめて薄い本を出してました。今見返すと初心者ならではの視点で面白い。
バロム1/72 ハインケルHe119「日本海軍(架空)」完成。
なんて醜い飛行機だろう。好き。
12気筒2基並列エンジンなので胴体側面のほか下面にも排気管があるのがキモイ。
日本海軍が同機を購入したのは事実だが、この塗装は架空。マーキングは余剰デカールからの流用で、実機の「ヨD-12」は九九艦爆。
イタレリ1/72 メッサーシュミットMe210A-1「日本陸軍」完成。
ドイツ迷彩に日の丸が載ってるのもだいぶ見慣れてきたな。
Me410のキットはそこそこあるけど210は少数派。
スペシャルホビー1/72 ユンカースJu87Aスツーカ「日本陸軍」完成。
スペホのキットとしては破格の組み易さだったが、動翼部など実機の形状が複雑なので難儀した。
細かい部品が主翼下面にびっしり付いているので迂闊にさわれない。イベント等へ持参するのは難しいかも。