国立映画アーカイブさんのプロフィール画像

国立映画アーカイブさんのイラストまとめ


東京・京橋にある国立映画アーカイブ(旧 東京国立近代美術館フィルムセンター)の公式アカウントです。特集上映や展覧会、イベントについての最新トピックをお届けいたします。個別のご質問、リプライには対応しておりませんので、どうぞご了承ください。
nfaj.go.jp

フォロー数:6 フォロワー数:28398

表示するにはログインして設定を変更してください。

2024-06-02

7/12(金)7:00pm、8/4(日)4:00pm上映の『日本妖怪伝 サトリ』は、「三里塚」シリーズと並行して田村正毅が初めて挑んだ長篇劇映画。緑魔子と河原崎次郎がさすらう風景に漂う湿り気のない生々しさは、その後の日本映画のルックを革新した田村のフィクション作品における原点となります。

14 26

〈逝ける映画人を偲んで〉自由にして繊細、華麗にして俗悪な映画作法で世界を驚かせた鈴木清順(1923-2017)。7/4(木)7:00pmと8/24(土)1:00pmには、日活時代に手がけた不良青春映画『すべてが狂ってる』(1960)を上映します。主演は数々の作品で清順とタッグを組んだ川地民夫(1938-2018)です。

29 45

〈逝ける映画人を偲んで〉江波杏子(1942-2018)は、観る人、観た作品によって大きく印象が異なるスター女優でしょう。江波さん本人も出演作には「魔女風の顔」「異国風の女」の面と「日本的な女」の二面があると振り返ったことがあり、『女の賭場』(1966、田中重雄)は後者に属します。

29 56

6月5日(水)の「映画の教室 2019 PR映画にみる映画作家たち」では、さまざまなアニメーションの手法を用いて生命保険の歴史を描く『たすけあいの歴史─生命保険のはじまり─』(1973年、杉井ギサブロー)など3作品を上映します。
https://t.co/XPKPXKwzlF

9 22

明日5/26(日)は深作欣二特集の最終日です! 『里見八犬伝』、『ガンマー第3号 宇宙大作戦』、『黒蜥蜴』を上映。すべて奇想天外な物語展開で必見です。薬師丸ひろ子、真田広之主演『里見八犬伝』と丸山明宏主演『黒蜥蜴』はニュープリントによる上映です。ぜひこの機会に! https://t.co/Lf5rZLPW9c

42 55

明日5/25(土)の深作特集は『黒薔薇の館』、『魔界転生』、『恐喝こそわが人生』を上映。丸山明宏主演『黒薔薇の館』のサロンのシーンでは、狭い空間に集う人物たちのアクションや視線を、深作は明瞭かつドラマティックに描ききっています。深作の高度な演出術に注目です! https://t.co/BAw55bSooA

28 34

明日5/23(木)の深作特集は『仁義なき戦い』、『仁義なき戦い 広島死闘篇』、『仁義なき戦い 代理戦争』の3本。 のちのクリエイターたちにも愛され、映画に限らずマンガのキャラクターやバラエティ番組のSEに至るまで、現在も影響を与え続けている傑作シリーズをご堪能あれ。 https://t.co/JvrYhzsBWk

20 25

明日5/18(土)のアンコール特集は、大スター嵐寛寿郎が明治天皇を演じ話題となった『明治天皇と日露大戦争』と、尼僧の恋を描く『春泥尼』を上映。『春泥尼』の美術を担当した木村威夫は、撮影前に京都・奈良の尼寺を実際に見学するなどして、美術の参考にしました。 https://t.co/u5UH84usEu

13 9

明日5/16(木)深作特集は、脚本家・笠原和夫との最終作『やくざの墓場 くちなしの花』、恐るべきラストに向けて怒涛の展開『柳生一族の陰謀』、『スター・ウォーズ』に着想を得た『宇宙からのメッセージ』を上映。後の2本にはともに「千葉真一vs成田三樹夫」必見の対決あり。https://t.co/yHszUrVjaf

21 18