たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。幅広い人外に劣情を抱く事があります。 裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:984 フォロワー数:790


No.503 ダイケンキ
二足歩行のラッコから、四足歩行のアシカ的なのになっちゃった。剣の名前もホタチからアシガタナへと変わったぞ。
四足歩行で剣を使うポケモンとしては、聖剣士達やザシアンも仲間と言える。一応みんなせいなるつるぎが覚えられます。

0 6


No.503 フタチマル
ホタチが2つに増えて二刀流になったぞ。修行で身につけた、流れるような剣技で戦う。フタチマルのホタチ剣術とカモネギのネギ剣術、どっちが強い!?
進化すると四足歩行になって物が持てないので、ポケモンミュージカルはフタチマルのうちにやっておこう。

2 8


No.501 ミジュマル
貝が武器のラッコポケモン。たまらッコって言うな。貝はホタチと呼ばれているよ。体の一部のようなので、いざと言う時に非常食にはならなそう。
他の水棲哺乳類的なポケモンとは違い、ミジュマル系統のタマゴグループは陸上だけなので注意。なんでや。

0 7

梅雨が明ける前に描きたかったレインコートまろ

2 9


No.495 ツタージャ
蔦の蛇、ゆえにツタージャ。でも手足があるので蛇というかカナヘビ。
進化系共々、覚える技のタイプが少ないので意外と玄人向け。でもアニポケでも活躍していて人気は高い。チコリータと似たパターンだね。なんだかメロメロの印象も強い。

1 4


No.494 ビクティニ
出会った者に経験値とHP努力値…ゲフンゲフン、勝利をもたらすとされるポケモンだ。地方図鑑だけど、史上初のNo.000でもあったぞ。
何気に専用技が2つもある数少ないポケモンでもある。かえんだん辺りは名前的にも、他ポケモンに分けられそうだが…。

0 7


No.493 アルセウス
神いわゆるゴッドなポケモン。ディアルガとかの親にあたる存在だ。アルセウスガチャは悪い文明だったよ…
プレートやZクリスタルの力で、ありとあらゆるタイプになれるという、類まれなる力を持つ。エーテル財団もよく真似しようと思ったな。

0 13


No.492 シェイミ
感謝の心で花開くポケモン。ミーに感謝するでしゅ。大気を浄化し、荒地に花を咲かせる花咲かポケモンでもある。
ランドフォルムとスカイフォルムは、別ポケレベルで姿が違う。スカイフォルムになるにはグラシデアの花が必要だ。グラシデアって覚えにくいよね。

1 9


No.491 ダークライ
ここTwitterでよく色んなものと戦わされてる印象のあるポケモン。
悪気は無いけど人やポケモンに悪夢を見せるため、恐れられている。派生作品ではもっぱらガチな悪役だぞ。
シンオウリーグでサトシの快進撃を止めたのもこれ ダークライのしわざです。

0 8


No.490 マナフィ
人呼んで蒼海の王子。前代未聞の、タマゴから生まれる幻のポケモンだ。その副産物としてフィオネがいる。
ポケモンレンジャーとの連動でゲットできたり、ポケダンでお世話するイベントがあったりと、何かと本編以外の作品と関わりの深いポケモンでもある。

0 8