たきまろ/大滝まりょさんのプロフィール画像

たきまろ/大滝まりょさんのイラストまとめ


一応レベル20↑ ポケモンは生活の一部キャンペーンを年中無休で開催しているこころは男児ちゃん。幅広い人外に劣情を抱く事があります。 裏→@Ura_taki0606 避難先↓
bsky.app/profile/otaki0…

フォロー数:984 フォロワー数:790


No.464 ドサイドン
サイドンがプロテクターでより頑強になったドン。ダサイドンとか言わないであげてね。
手のひらの穴からがんせきほうを放てるけど、たまにイシツブテやダンゴロを撃ち出すことも。他にもビームとか小判とかも撃てる。どーなってんの!?

0 7


No.463 ベロベルト
進化して、よりベロを伸ばせるようになった。しかもまるで手足のようにもできるぞ。珍しく、進化しても可愛いままだ。
よく構文にされてるダークライの映画でも活躍。アルベルト男爵が、ポケダンよろしく人間からベロベルトに変わってしまった迷シーンも!

0 3


No.462 ジバコイル
ジバババン ジバババン
よくUFOと間違われるポケモン。感情表現諸々は横の目が担当してる。
科学的に再現するのも難しい特殊な磁場が進化に必須…と思いきやガラルではかみなりのいしで進化できる。ガラルのかみなりのいしは何かが違う!?

0 6


No.461 マニューラ
先行登場したその日から「こいつニューラの進化系だろ!」ってなったポケモン。案の定そうだった。進化に使うするどいツメはアローラでは貴重品。
群れでの連携プレーが売りだが、マニューラを使うトレーナーは一匹狼が多いような?

0 4


No.460 ユキノオー
別名アイスモンスター。実際の樹氷もそう呼ばれているよ。周囲にブリザードを巻き起こす。相手はしぬ…かどうかは場合による。
エイセツシティでは街中でよく見かけられる。「ゆきゅ…」とか「ひゅひゅーの!」とか鳴き声が意外と可愛いぞ。

0 2


No.459 ユキカブリ
雪を被ってユキカブリ。お腹に実るよアイスの実。クリスマスシーズンにはツリー代わりにされてそう。
ポケダンではビッパの冒険に同行したポケモンである。味方なのに特性のせいで厄介だった印象。オドオドしていて大人しい性格と思いきや、実は…。

0 3


No.458 タマンタ
見た目からも分かるように、マンタインの進化前。背中にはニッコリ模様があるよ。模様には地域差があるみたいだけど、アーボックと同じくゲームだとだいぶ死に設定。
進化にはテッポウオの存在が必須なので、タマンタある所テッポウオありという事になる。

1 2


No.455 マスキッパ
むしとり少年ならぬむしとりポケモン。むしくいを覚えるけどなんか意味合いが変わってくる。でもむしタイプは苦手だ。
コジロウの手持ちとしても有名で、愛情表現として噛み付いていた。
本家では湿地に、ポケダンでは砂漠にいる辺りはスコルピと似てるね。

0 5


No.454 ドクロッグ
ドロドッグではない。ドクロックでもない。クロツグさんにプロテクターを持たせて通信交換と覚えてね。
手に生えた赤い部分はトゲなのかツメなのか。かすり傷でも命取りな猛毒を持つぞ。拳を突き立てると中指立ててるみたいなのがなんともワルらしい。

0 5


No.453 グレッグル
\ドスッ/シビレビレ…
タケシに静かに毒のあるツッコミをかましていた事で有名なポケモン。
ちょいワルな見た目がマスコットとしても人気。意外にもあくタイプではないけど。ノモセ名物の木彫りの置物は、実際に商品化もされたぞ。

0 5