//=time() ?>
#まりょちゃん1日1ポケ
No.116 タッツー
上から読んでも下から読んでもタッツー釣った。
モチーフはタツノオトシゴなのだが、タコのようにスミを吐ける。おかげでタマゴ技でオクタンほうも覚えるぞ。
初期の公式絵では、ヒレが1枚だったり2枚だったり。もしかしたら、ごく稀に2枚の個体もいるのかも?
#ポケカIGP2
ヨワシで参加してました。むれたすがたに変わろうとする所って、やっぱり描きたくなるよね!
しかし通過作品と比べると、自分のはまだまだだな〜。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.115 ガルーラ
本家ポケモンでは元ぶっ壊れ、ポケダンではガルーラおばちゃんとして知られる存在。母は強しを体現したようなポケモン。
モチーフはカンガルーなのだが、だいぶ怪獣っぽい。いつか豪州モチーフの地方で、よりカンガルーらしいリージョンフォームが出たりして?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.114 モンジャラ
何故かツルが青くて、何故か長靴をはいてるような不思議な見た目の草ポケモン。正体も不明らしいが、多分黒くて手がないバボちゃんみたいなのだろう。
どの地方でも生息地が限られている所が多く、ちょっと珍しいポケモンという印象がある。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.112 サイドン
マグマの中でもへっちゃらな、頑丈な皮膚の持ち主。二足歩行できるようになって、知能も上がった模様。多分一番つのドリルが似合うポケモン。
赤緑の内部番号が001なので、恐らく最初にデザインされたポケモン。怪獣っぽい見た目なのも納得?
#まりょちゃん1日1ポケ
No.111 サイホーン
とげとげと言うよりごつごつな見た目のとげとげポケモン。
頭が悪いので人の手伝いは無理と言われているが、カロス地方では乗ってレースしたり山道を進むのに役立ったりしている。カロスの個体は知能が高めなのかも。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.110 マタドガス
\マ~タドガ~ス/
二又のドガースでマタドガス。プチドガスって、マタドガスの小さい方の呼び名にしていいんじゃないかな。
進化してますます臭くなった毒ガスは、なんとギリギリまで薄める事で最高級の香水に!かがくの ちからって すげー!
#まりょちゃん1日1ポケ
No.109 ドガース
どっ どっ ドガース どどっが ど
ナンバー109(どく)などくタイプ。丸い身体は毒ガスでいっぱい。吸うと花粉症みたいになるらしい。
ロケット団のポケモンだったり、ポケダンでもドクローズのメンバーだったりでワルっぽい印象。でもおとぼけ顔が憎めない。
#まりょちゃん1日1ポケ
No.108 ベロリンガ
大きなベロでぺろーんと舐める。でも初出の初代ではしたでなめるを覚えず。したでなめるに麻痺の追加効果があるのは、ベロリンガの図鑑説明からだと思うのだが…
ポケスタでのミニゲームでは寿司をパクパク食べる姿が確認されてるとか🍣
#まりょちゃん1日1ポケ
No.107 エビワラー
パンチパーンチ!こちらはパンチの達人。プロボクサーの魂が乗り移っているという図鑑説明はちょっぴりオカルトめいてるような。
名前の由来にもなった海老原選手同様サウスポーであるらしいので、ポケパルレやポケモンキャンプでみんなも確かめてみよう。