//=time() ?>
2022/3/31 LxF
與座海人選手 投球分析
調子自体はそこそこにストライク先行の投球は出来た
空振りこそ奪えなかったが平均球速も130キロにのっており内容面はほぼほぼ合格
佐々木選手が複数イニング投げていたが、そういう起用をするなら與座選手とペアで6~7回投げると面白いかも
#seibulions
勝ったので今日の小ネタ
タイムリーこそ浴びたもののその後はぴしゃりと三振で抑えた佐々木選手
奪三振率は15越えと快調な成績で、細かく球種を見てもチェンジアップが抜群のキレ
課題の制球も平均並みにまとまっており左の勝ちパターンとなる可能性も十分だ
#seibuIions
2022/3/30 LxF
加藤貴之選手 投球分析
7球種を投げ分ける文字通り7色の変化球を披露
特に直球の制球は抜群でゾーン率80%以上ととんでもない数値
カット・フォークの制球もよく5回までほぼ完璧な投球だった
6回の連打も内容を踏まえると事故のようなもので今年も大車輪の活躍が期待できる
2022/3/29 SxG
奥川恭伸選手 投球分析
いつも通り直球中心に4球種をバランスよく配球
スライダーやカーブの調子は悪かったがフォークをいいところに決め安定感のある投球
直球も相変わらずの制球の良さだった
途中降板したが次回登板は予定通りらしいので1ファンとしてはほっとしている
#swallows
今日先発予定の佐藤隼輔選手のOP戦の成績
防御率 0.82
奪三振率 4.09
与四球率 2.45
K/BB 1.67
左には直球・スライダーの2択
右にはチェンジアップも交えるスタイル
制球・キレともに並み以上
変化球はカウント取り、決め球として優秀なので直球でいかにカウントを取れるかが鍵か
#seibulions
1軍に合流した平良海馬選手
2軍では3イニングを投げ三振6と本領発揮
直球に関しては平均球速150にはのってないものの空振り率や制球は申し分なし
変化球は特にチェンジアップの配球が増えており色々調整していることが伺える
良くも悪くもできた時間で平良選手が何に取り組んだのか注目
#seibulions
2022/3/27 MxE
佐々木朗希選手 投球分析
1・2回は平均球速160キロに迫る怪物としか言いようのない投球
左にフォーク、右にスライダーを中心に配球し4球に1球空振りを取るまるでゲームのような投球を披露
ゾーン率40%ちょっとと制球は不調だったがこれで2桁三振を奪うのだから恐ろしい
#chibalotte
2022/3/25 LxE 2軍
黒田将矢選手 投球分析
ドラフト5位の高卒ルーキーながらも3月中のプロ初登板
挑戦の意味もあるのか直球の割合は70%近かった
とにかくヒットを浴びたが負けずに直球やフォークをゾーンに投げれたのは収穫
今後大きく飛躍することに期待だ
#seibulions
2022/3/26 TxS
高橋奎二選手 投球分析
平均球速148キロ越えの球威のある直球を軸に投球
抜群の球威により相手を圧倒した
変化球も1級品でまるで打たれる気配なし
制球・球威ともに問題なくこの調子なら奥川選手と並ぶ、石川選手とはまた別のタイプの左腕エースとなれるはずだ
#Swallows
2022/3/26 LxBs
隅田知一郎選手 投球分析
事前通り左には横変化、右には縦変化を配球
縦変化の球は変わらずよく多くの空振りを奪ったため内容は右の方が格段に良かった
直球で空振りは取れなかったが丹念にゾーンに制球し7回無失点と快投を演じたがまだまだ直球に伸びしろがあるはずだ
#seibulions