ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4280 フォロワー数:28691

罪悪感からか、「戦わなければ犠牲者はもっと増えていた。しかたなかった」と弁明するクリス。しかし「死んでもしかたのない人間なんてのはひとりだっていない」との刑事の言葉が、さらにクリスを苦しめることになるのでした。

13 78

ちなみにグラナダはキシリアの管轄下にありましたが、ギレンを強烈に崇拝するキリングは異なる命令系統に属していました。それが基地司令の制止を無視した理由ですが、それとは別にルビコン作戦失敗の責任を負わされるのを回避しようとしたのかもしれないですね。

8 44

しかも被弾した量産型ガンキャノンが市街地に落下したことで市民にも多くの犠牲を生じさせています。
・モビルスーツ・バイブル

11 46

なかでもミドルモビルスーツのドラケンEはなかなか味わい深い機体でしたので、劇中でもっと活躍してほしかったですね。

14 60

続いてはリーア軍とスカーレット隊について。
リーア軍はサイド6政府が保有する自警組織でコロニー内での暴動鎮圧を主任務としています。そのため対人、対装甲車用の装備が主でMS戦は想定外。それでも連邦軍が積極的に参戦しないことから、矢面に立たされています。

33 136

とはいえ最高にグッとくるのは、やはりミーシャの「滅びゆく者のために」のシーンですよね。この言葉を別れの挨拶として、サイクロプス隊は任務に身を投じることになるわけです。

27 85

たとえば作戦先日、公国軍のスパイであり旧友のチャーリーと接触したシュタイナーは、公国軍の敗北を鋭く予見しています。ただ負けるとわかっていても戦わざるを得ないのが職業軍人であり、シュタイナーも職業軍人としての矜持と共に任務に赴いています。

13 71

以上が12月19日に起こった『0080』関連の出来事です。このエピソードはテキストで説明するよりも本編を見ていただきたいですので、是非、『0080』第4話「河を渡って木立を抜けて」をチェックしてみてください。

11 63

破壊に成功したのはチョバムアーマーだけでアレックスは健在。ミーシャはビーム・サーベルでの接近戦を試みますが、相手の腕部90mmガトリング砲の連射の前に命を落としてしまいました。

14 54

結果、シュタイナーは銃撃戦で重傷を負い(のちに傷が元で絶命)、ガルシアはアレックス破壊用の爆弾を抱えたまま自決。バーニィはメディカルセンターからの脱出に成功しましたが、既に任務を遂行できる状態ではありませんでした。

7 48