ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4295 フォロワー数:28556

そして第23号では、シリーズ初のMAビグロを総力特集! ザクレロやグラブロといった、ビグロに端を発するMA群にも言及しています。イラストは【メカニック・ジャーナル】の「メガ粒子砲」の解説で使用したものです。

11 39

第12号ではガンダムMk-IIをピックアップ。MK-II最大の特徴であるムーバブル・フレームについても詳細に解説しています。イラストは【メカニック・ジャーナル】で使われているもの。装甲の換装作業中のMSがモチーフです。

14 61

25号では連邦軍の誇る量産型MS、ジムを特集しています。この回はマガジン内容だけでなく、ピンナップイラストにも注目してほしいです。量産機に相応しく大小無数のジムが描き込まれているんですから。

7 32

では「推進システム」の解説の最後に、マガジンに掲載されているイラストをチョイ見せしちゃいます。イラストレーターは木下ともたけさん!
高機動型で知られるあの機体の脚部にフォーカス。大小の推進器が機動性の高さを想像させてくれますね!!

18 69

旧来のジェットエンジンやレシプロエンジンを搭載した航空機も存在します。コストや静穏性などを加味すると、こちらのシステムが好都合のこともあったんでしょうね。

6 26

ほかにもいろいろなMSを毎号1機、特集してますので、気になる号があったらドシドシ応募してください!
そして10/15(火)発売、第28号_シナンジュ特集号も何卒よろしくです!!

10 51

第19号ではゲルググMを特集。シーマ様の下僕が盛り上げてくださったことで、現在、品薄中です。
イラストは【メカニック・ジャーナル】で使用したものの一部。増加パーツを駆使したMSの強化法「換装システム」を説明したものです。イラストレーターは射尾卓弥さん。

14 77

14号ではズゴックを特集! さらにゴッグシリーズもあわせて紹介しているので、ゴッグ、ハイゴッグ、ズゴックEといった関連MSが目白押しです。
読み物ページでは「水陸両用MS」の機能と運用例を詳細に解説。ここでは掲載イラストの一部をチョイ見せしちゃいます。

50 131

対するミラーも
「見上げた覚悟だが、貴様が敵に回したのはこの世界そのものだぞ」と返しています。
ふたりに関する物語はこうして終わりました。

4 31

一方、銃を突き付けられたシローですが、顔色を変えることなく自らの信念を述べていきます。
「俺の考えは変わりません」「俺は俺のやり方で戦っていきます。この戦争が終わるまで」

4 31