ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4325 フォロワー数:28384

さてさて、お待たせしました。ガンダムトピック『Vガンダム』編の続きです。
まずはシャクティと母マリア・ピァ・アーモニアとの再会シーンから物語は始まります。

2 12

このあとの展開は……詳細に話すだけヤボですので、是非、本編を見直してください。MSの戦闘だけでなく、戦争に巻き込まれた人たちの姿を描き出すという『ガンダム』シリーズの一面が如実に表れる様を体験できるはず。
何度見ても、このカイの姿は切ないです。

14 47

とはいえベルファストでのエピソードは、ミハルとカイの出会いが中心ですから致し方ない。ふたりの出会いが印象的だから、北大西洋上での悲劇が際立つわけで……のちの出来事を知っているだけに切ないです。
この時のカイは、アムロ以上の存在感を出してましたね。

6 22

まずはベルファスト戦。
テレビ版では公国軍が2回攻撃し、2回目にミハルがホワイトベースに密航。一方の劇場版では戦闘は1回のみ。しかもゴッグの活躍は最小限で、ズゴック中心の話です。ゴッグの見せ場はせいぜいフリージーヤードを展開するくらいです。

3 10

ちなみにこの戦闘の殊勲賞はカミーユでもクワトロでもエマでもなく、ウォン・リー。アーガマの発進を援護すべく、ミドルMSで戦闘に参加。見事な支援砲撃で活路を開きました。カミーユに修正するだけの人じゃないんです!

6 20

連邦政府によって木星船団の活動が凍結されたことから、パプテマス・シロッコの関心が地球圏に向けられたのかもしれません。なんにせよ、この時から戦乱に対するシロッコの介入が始まるのは事実です。

4 23

さらに分離したブーツを無線誘導して、アビゴルの背後から強烈な蹴りを一撃!!
マルチプルMSとウッソの奇想がひとつになると、思いもよらない戦いが実現するという好例です。

1 20

次に、追いすがるアビゴルの攻撃を誘い、待ち伏せしていたゾロアットにビームサイスが命中するように仕向けます。この時、ウッソの額からニュータイプの直感を示す光と例の音が入ることには要注目です!

3 18

シャクティの無事を知ったウッソが歓声をあげるシーンを紹介して、本日のガンダムトピックは終了。
本日、次の更新はないかもしれませんが、あしからず。良い休日を過ごしてくださいませ!!

11 31

ここからは細かいネタをいくつか。
まずはVガンダムの多機能ぶりから。ビーム・ライフルを破壊されたウッソは、グリップを分離したビーム・ピストルで応戦。武器までマルチ性を発揮するなんてリガ・ミリティアの設計思想は徹底してます! 二丁拳銃、カッコいいな!!

10 22