ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのプロフィール画像

ガンダム・モビルスーツ・バイブル(GMB)通信さんのイラストまとめ


『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』に関する情報を随時発信中。 平日に随時更新しつつ、週末・休日はオフ。発信専用ですので、個別の質問にはお答えできませんが、面白そうな質問にはそれなりの回答することも。 マガジンに関する質問はデアゴスティーニ公式専用hpまでお願いします。

フォロー数:4254 フォロワー数:28782

あけましておめでとうございます!
2022年、みなさまが夢をつかめますように。
そして『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』もよろしくお願いいたします!!

92 521

近接格闘を主とするR・ジャジャですが、標的に接近するまでは射撃戦に投入することも多く、その際はビーム・ライフルが主兵装となりました。

6 38

そんな第132号【メカニック・ジャーナル】の『ジャンク屋』のイラストがこちら。ほぼ無傷のマニピュレーターを回収したプチMSの姿です。イラストレーターは射尾卓弥さん。
ちなみにこのマニピュレーターはどのMSのものなんですかね???


13 40

またロストコロニー・ムーンムーンでの戦闘にちょっとだけ関わる作業用ロボットのキャトルや、ジャンク屋のゲモン・バジャックのハンドメイドMS、ゲゼも第132号で扱っています。


10 38

また非戦闘時には背中のラッチに接続することで、機体の動きを妨げる心配はありませんでした。

6 19

そして、こちらがシェンロンガンダムの頭部バルカン連射シーン。ドラゴンハングファイヤーを除くと射撃兵装のないシェンロンガンダムですが、攻撃用というより牽制や対空防御に用いられた模様です。

8 29

そんな「ギャラルホルン」の解説として掲載したイラストがこちら。地球周回軌道上で哨戒任務に就くMS隊がモチーフですかね。イラストレーターは射尾卓弥さん。


23 64

ちょっと短いですが、以上で本日の更新は終了です。スモーのガンプラはなかなか手に入りにくいかもしれませんが、見つけたら、是非、挑戦してみてください。そしてシド・ミード氏のデザインと照らし合わせてみてください。面白い発見があると思いますよ。

10 49