//=time() ?>
それと第111号では、パイロット紹介としてキラ・ヤマトとラウ・ル・クルーゼをそれぞれ2ページずつ扱っています。キャラファンの方はチェックしてみてください。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#キラ・ヤマト
#ラウ・ル・クルーゼ
なお「Xアストレイ」の名を付けたのはジャンク屋のロウ・ギュール。データのみが存在していたドラグーンシステムも彼の手によって製作され、本機に搭載されたとの逸話があります。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#Xアストレイ
#ロウ・ギュール
またNJC導入による核エンジン搭載MSの試作機であり、PS装甲やドラグーンシステムまでも搭載した超高性能MS、YMF-X000A ドレッドノートガンダム(Xアストレイ)も紹介しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ドレッドノートガンダム
#Xアストレイ
ZGMF-X10A フリーダムガンダム!
自由をもたらす剣として戦場に舞い降りた機体を、第111号では総力特集します!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダムSEED
#フリーダムガンダム
明日、8/3(火)は『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』第110号_ガンダム・バルバトスルプス特集の発売日です。さらに8/3は三日月・オーガスにとっても重要な日なので、是非、お見逃しなく!!
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・バルバトスルプス
#三日月・オーガス
ちなみにルプスレクスも200mm砲を装備していますが、これはガンダム・フレーム自体に組み込まれた内蔵兵器となっています。砲口は手首(手の甲側)部分にあり、牽制や非MSに対する攻撃に用いられました。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ルプスレクス
#200mm砲
ふたつめのイラストは第110号【メカニック・ジャーナル】から。第110号ではふたつの項目を扱っていまして、ひとつめの項目としては『鉄華団』を総力特集しています。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#鉄華団
こんばんは!
それでは本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第110号_ガンダム・バルバトスルプス特集から、マガジンに掲載したイラストのちょい見せでお送りします。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・バルバトスルプス
こんばんは!
それでは本日も『ガンダム・モビルスーツ・バイブル』情報をお届けします。本日の情報は第110号_ガンダム・バルバトスルプス特集から、バルバドスルプスとルプスレクスの【機体解説】でお送りします。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・バルバトスルプス
#ルプスレクス
気になる第110号のピンナップは本編第38話がモチーフ。
復活を果たしたMAハシュマルに、三日月とのさらに深いリンクを果たして立ち向かうガンダム・バルバトスルプスを描いていただきました。原画担当は平岡雅樹さんです。
#ガンダム・モビルスーツ・バイブル
#ガンダム・バルバトスルプス
#平岡雅樹