//=time() ?>
4/11(月)は休館日です。
明日は11時に開館いたします。
#日本画トライアングル 展は明日より後期展示となります。
今展は前後期の展示替があるため、半券提示で2回目入館が半額となります。ご来館お待ちしております。
原田西湖《乾坤再明図》(部分)明治36年(1903)
お昼休みに戻られた学芸さんから「や〜楽しいですよ!!」と聞いたので、現場を直撃しています。
五月「青楓」は、楓の上にカタツムリ、かんざしに蛍(?)が発見されました。細密さにふるえています…
本日10月23日は二十四節気のひとつ、霜降。
秋が深まり、楓や蔦が色づきはじめる季節になりましたね。
画像は上島鳳山「十二月美人 十月 紅葉」(明治42年・1909)。女性たちの紅葉のよそおいにもご注目ください。
本日10月8日は二十四節気のひとつ、寒露。
「鴻雁来(こうがんきたる)」冬鳥が渡ってくる季節の訪れにちなみ、分館蔵の望月玉泉「芦雁図」(明治40年・1907)を。
文字通り昨日までの秋晴れから一転、東京も冷たい雨の朝です。お風邪など召されませんよう、あたたかくしてお過ごしください。