//=time() ?>
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作用キャラ設定デザインFix版ご紹介その12、「導師テラジ」。イシター神殿にて物語の進め方を教えてくれます。こちらもカラーコピー版が残っておりました。
1993年作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)制作用キャラ設定デザインFix版ご紹介その11、黄泉の国の番人「三つ首竜ダハック」!
これはカラーコピーが残っていたのでそちらの方を。
1993年作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
初液晶タブで試し描きしてみましたドルアーガ。
ラフに色つけた程度のものではありますが、次はもうちょっと絵画調にチャレンジしていきたいですね!
#ドルアーガの塔
ついでながらの「サルゴン」のバストアップスケッチ画、リアルタイプ版、1992年に作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、「サキュバス」のリアルタイプ版画像。こちらも特に使われることはなかった為、初公開になるかと思います。
1992年ペンとマーカー、色鉛筆で作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)、「ナーガル神」のリアルタイプ版キャラデザインFix画。こちらも未使用の為、たぶん初公開になるかと。ラフスケッチ版から左手に剣が追加されてますね。
1992年ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
前述の8等身ギルとはデザインが異なりますが、剣を抜くことによって黄金の鎧姿に変わる、というイメージを考えておりました。1992年作成。
#namco #namcot #ザ・ブルークリスタルロッド #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)の制作時に描いたクオックスのイメージスケッチ。リアルタイプ版の顔アップ画になります。
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム
#ザ・ブルークリスタルロッド (THE BLUE CRYSTALROD)の制作時に描いたカイの旅姿イメージスケッチ。前出のギルと同時期でしょうか。ブルクリは布で隠してありますね。※フランスパンではありませんw
1992年、ペンとマーカーで作成。
#namco #namcot #ギルガメスの道 #レトロゲーム