//=time() ?>
#今月描いた絵を晒そう 2月は13枚!アクセル踏んでたくさん描けました! 先月に引き続き十二支モチーフの妖怪娘だけでなく、節分(ついなちゃん)、バレンタイン(麓美さん)、猫の日(猫系妖怪娘3人)といった旬ネタもバッチリです! 同人誌制作に向けて、まだまだ描きたい絵が山積みですよ…!
【麗しの石虎 大河(たいが)】 涼やかな表情をした石に虎の手足と尻尾がついた幻獣の一種。「曾我物語」に登場する遊女、虎が大事にしていた不思議な石に由来する。妖女国では気高い雄叫びを上げて本能を覚醒させ、縦横無尽に駆け抜けるアニマルの刺客だ。 #虎子石 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【過去絵再掲】 うちの天邪鬼ちゃんです つむじ曲がりで二枚舌の小鬼です♻️ #天邪鬼 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
🌱🐏→綿花☁️ 🔥🐓→鶏卵🥚 🔮🐄→乳業🥛 うちの妖怪創作世界でも貴重な一次産業を支えるキャラたちです この子たちのおかげで布団や卵や牛乳が消費者たちに届けられるんですね
【仍て件の如し 日月(ひつき)】 "件"の文字が示す通り、人面牛身の獣。民家の牛から生まれて数日で死ぬが、その間に残す予言は間違いなく起こるという。妖女国は基本的に平和なので、普段は牧場で牛乳屋さんをしつつ、たまに思い出したように予言を行なうのだ。 #件 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【怨憎の化け鼠 園城(そのき)】 かつては加持祈禱に長けた園城寺の名僧だったが、対抗勢力の延暦寺の妨害を受けて天皇との約束を反故にされ、その怨念で鼠の怪物になった。妖怪娘化した現在は玖苑様お抱えの僧侶に就職。褒美も沢山もらえるので大満足だとか。 #鉄鼠 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【屍毒の化南瓜 邪瓜炉(じゃかろ)】 西洋っぽいけど生粋の日本妖怪。通年ハロウィンみたいな姿をしているが、ただの趣味らしい。 #猫の日 #猫南瓜 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【五徳を冠する猫 火花(ひばな)】 五徳を冠のように被った猫の妖怪。五徳が本体の付喪神という説も。妖女国で霊力が強化され、炎を操る術に長けた妖怪娘になった。「ヨシ!」と指さし確認するも、どこか抜けててドジっ子気質らしい。どうして…。 #猫の日 #五徳猫 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【歌い踊る愛猫 日向(ひなた)】 霊力が上がり、尻尾が二又に分かれた猫の妖怪。化け猫の芸者は江戸時代から妖怪のキャラクターとして人気を博しており、妖怪娘になっても歌と踊りが大好きな美少女なのは相変わらず。うー!がおー!にゃーんてね。 #猫の日 #猫又 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図
【股抜けの子豚 奄美(あまみ)】 奄美大島に伝わる子豚の魔物(マジムン)。これに股の下をくぐられると魂を抜かれて腑抜けになったり最悪の場合死んだりする。ちょっと地雷系(?)女子に妖怪娘化しても、つい両脚を交差する癖があるようだ。 #片耳豚 #妖怪 #イラスト #妖怪娘百鬼絵図