//=time() ?>
【八畳敷の行商狸 狸庵(りあん)】
主に西日本に伝わるやや小柄な化け狸。知能や変化能力が
高く、玉袋を広げて家屋さえも作り出すことができる。背嚢
の中は超次元空間になっており、腹のポケットから自在に取り出すことができる「歩くよろず屋」だ。
#豆狸 #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
【亡者喰む毛獣 美豆波(みずは)】
小児のような姿で色は赤黒く、長い耳と美しい髪をもつ妖怪。墓を掘り起こして死体の肝を食べる。自分をウサギだと思い込んでいる、よくわからん何か。夜な夜な"お友達"を求めて彷徨う。かくれんぼ、鬼ごっこが大好き。
#魍魎 #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
【木魂する鼠花火 胡桃(くるみ)】
ヤマネに似た姿の妖獣。山中で人間に出会うと、轟音とともに自爆する。『魑魅の山』で培った鉄砲火器の知識を元に、『化獣の郷』で爆破解体屋兼花火職人を生業とする妖怪娘。体躯は小玉でも、大輪の華を彩るのだ。
#小玉鼠 #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
【夢幻道士 春夢(しゅんむ)】
中国に伝わる幻獣。「夢を食べる」という設定は日本独自のもの。『毛獣の郷』の長である九尾狐・玖苑陛下とは旧知の仲で、彼女の下で宮廷道化師のように振る舞う。住民たちの見る夢を食べ、政治の良し悪しを占うのだ。
#獏 #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
#今月描いた絵を晒そう
4月は季節の変わり目や新年度で疲れがちでいつもよりちょっと少なめかも?でも、そのぶんかわいさ重視の妖怪娘を求めることができたかと。5月も頑張って参ろうぞ!
【悪獣神威 エペレ(悪)】
人肉の味を覚えた凶暴なヒグマは"悪神"として恐れられてきた。エペレは、幼い頃からその力を畏れられて『魑魅の山』から『化獣の郷』に引き取られ、自らの妖術により悪の人格と力の半分を"荒魂"として分離したのだ。
#ウェンカムイ #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図 https://t.co/qmq7Sfrcr6
【山獣神威 エペレ(善)】
アイヌにおいて、ヒグマを神格化した存在。山麓にある『化獣の郷』で幼い頃から育てられたクマの妖怪娘。気は優しくて力持ちな郷の用心棒。今は心の平穏を保つために、妖術を学びながら静かに暮らしているとか…。
#キムンカムイ #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図
【光奪う狙撃手 有加戸(あるかど)】
ムササビのような姿をした妖獣。口から蝙蝠のようなものを吐いて人の目口を覆って視界を奪い、血を吸う。その生態と名前から転じて、蝙蝠型の追尾弾を放つ鉄砲を携えた猟師になった。闇夜に紛れ、獲物を狙うぞ。
#野鉄砲 #妖怪好きと繋がりたい
#妖怪娘百鬼絵図