Title(タイトル)さんのプロフィール画像

Title(タイトル)さんのイラストまとめ


荻窪の新刊書店・Title(タイトル) 1階が本屋とカフェ2階はギャラリー。営業:12:00~19:30(日曜は19:00まで)、定休日:毎週水曜と第一・第三火曜 連載は「幻冬舎plus」「すばる」「熱風」、NHK「ラジオ深夜便」にて毎月第三日曜日「本の国から」を担当。最新刊は『しぶとい十人の本屋』
title-books.com

フォロー数:16147 フォロワー数:51164

おはようございます。Title開店しました。2階ギャラリーでは引き続き、落合恵さんの展示「BOOK LONG TRAIL」を開催中。写真は、高橋紡さんの選『中西悟堂 フクロウと雷』(平凡社)です。
蒸し暑い一日。奥のカフェでは、冷たいお飲み物もご用意しております。

6 13

ホモ・サピエンスの道具研究会 展覧会「生活と研究 −世界をきちんとあじわうために−」明日からです。静かに、少しトーンを落として、じっくりと会場の展示を味わってみましょう。見る人が感じて完結する展示です。見る時間によっても変わりそう。

8 28

1962年にはじめて発行され読み継がれてきた『かわ』が絵巻じたてになりました。広げると約7メートル。源流から海までの川の旅が体験出来ます。じーっと見ていると、時を忘れます。かこさとし『絵巻じたて ひろがるえほん かわ』(福音館書店)

44 99

宇宙にふたりぼっち。でも孤独には見えず、何か満たされながら、歩いている感じ。歩いていく先には、新しい世界が待っているし、世界の広さと、個人の広さは同じ。私家版の絵本が、新装改訂されました。阿部海太『みち』(リトルモア)

30 76

現在開催中の、トラピスチヌ修道院『天使園』(亜紀書房)刊行記念原画展ですが、修道院で50年以上大切に保管されていた絵の展示です。ペンでトレースした絵の上に色を付けたものです。修道院の暮らしがわかると共に、生活とはと考えさせられます。

19 42

nakabanさんより、看板が届きました。この青の質感は、ぜひ現物を見て頂きたい。これに、もう一つ手間を加えます。

39 84