EXCEED.さんのプロフィール画像

EXCEED.さんのイラストまとめ


夜な夜な X680x0 と AMIGA (と BlackBerry10) 用のアプリを作っているらしい。自称ゲームプログラマー。他は ATARI LYNX や デコカセ等。MAFIA III 12周目。MAFIA Definitive Edition 3周目。アイコンは @unics914 さんに描いていただきました。
youtube.com/MC68060RC75

フォロー数:756 フォロワー数:1551

こちらも比較的ゲーム開始直後に引けたカード。いわゆる防御系なので、派手さは無かったが、縁の下の力持ち的に活躍したカード。とくに「暁の聖域」のボス戦で必須だった記憶がある。 (3/5)

0 5

いわゆる「アタッカー」で、攻撃に特化したカード。割とゲーム開始直後に登場し高性能だった。後に形骸化したカードの救済策として実装された「才能開花」で、なぜか形骸化していないのに一番最初に対応し、結構長期に渡って強かった印象のカード (2/5)

0 5

通称「鹿警察」少々順序が入れ違ってしまったが、初期の頃に引けた強かったカード。陳腐化するまで、1年以上はもってくれた記憶。後に「才能開花」で多少強くなり、そこで再度多少の期間延命してくれた。
(5/6)

0 3

ザコ戦(タワーで相手が緑属性戦)で重宝したカード。演出ムービーが面白い。「海の家での無銭飲食犯を撃退する」という内容だが、衣装と内容のミスマッチが良い。

参考:古のオルタナ様、海の家で無銭飲食の疑い
https://t.co/xlSDTBFTjv

(4/6)

0 3

対教員戦で、相手が「紫属性」の時に、ほぼ出動したカード。才能開花で代理カードが出来るまで使用。まあ、それ以上でもそれ以下でもないけど、そういう意味では重宝した。
(3/6)

0 3

実装当初に物議を醸した所謂「ぶっこわれ性能カード」近づく敵が勝手に死んでいったり、禁断の「先制」が実装されてたり、これが引けたかどうかで順位の番狂わせが発生し、非課金なのにタワーDで昇進できてしまったりした。ちなみに「X68030」のアレに似てる気がする
(2/6)

5 5

RT続)これはマジ。放置しておくと、マジでこういう「得体の知れない動物の絵」とか描けなくなってくるから。

0 2

しかし、唯一、後期の頃に活躍したのがこれ。「才能開花(形骸化カードの救済処置)」でパワーアップし、対教員戦の時に優秀なディフェンダーとして活躍。
(3/3)

0 2

確かに☆4も幾つかは出たが、どれもインフレで形骸化後だったため、結局サブに回ることに。ちなみに、この忍装束のヒーラーも開始直後はよく使用していたが、このキャラ的にはこの衣装が一番似合っているような気がする。
(2/3)

0 3

3/21人目。「腹黒ピンク」どういう訳か、このキャラ(と「グンマー(北海道出身)」)は、ガチャでほとんど引けなかった。最初の頃はヒーラーとして活躍してくれてはいたが、徐々に総合レベルが上がってくると、ほぼ戦闘に参加することが無くなってしまった。
(1/3)

0 3