//=time() ?>
しばらく暑いので、意外に好評な水着撮影を継続的にアップしてみるかと思い、乱数抽選したんだけど、この人、予想以上に水着持ってなく「SION II」よりも酷い状態だった。しかもスクール水着、本人の名前ではなく、なんか「ゆうき」とか入ってるし(汗 #オルガル #オルガル2
/AS の Low(立ち下がり)でアドレスバスをラッチして、同様に /UDS /LDS のLow でデータバスをラッチすれば、16本の GPIO を2段で 64KW のデータが取れる寸法だが、それでいいんだよね?(誰に聞いているのですか?) #オルガル #オルガル2
これも未使用カードなのだが、サ終決定くらいのタイミングで、1日1回無料ガチャで引けたもの。この手のゲームを長年続けるとわかるが、いわゆるSSRでもダブりだして、未入手のものが出る確率が極端に下がるわけだが、その中で出た割と奇跡に近い確率で引いたもの。 #オルガル #オルガル2 (5/5)
末期の人権カード「スキルMAX」として取得でき、これも何故か大量に出た。この頃には新規スキルムービーが廃止されるという致命的な仕様に変更になり、サ終を示唆していたように思う。結局の所、コロナによる資金繰り悪化で悪循環状態にあったのがサ終の原因と思っている #オルガル #オルガル2 (4/5)
これも大量に出たカード。ただし取得タイミングが悪く、ついに最後までサブ専用カードとしてしか活躍しなかった。しかし、サブとしても、才能開花済みのものを6枚くらい所有していた記憶。 #オルガル #オルガル2 (3/5)
実質、守備専用のカード。普通に使うとあまり強くは無いのだが、ピンポイント性能が高く、どう考えてもこのカード専用のバトルとかが存在した記憶。これも物凄く出たカードで、才能開花後もそこそこ使用する機会があった。 #オルガル #オルガル2 (2/5)
11/21人目。「黒ポニ」 例のサービス初期の頃の最強カード「トワクロ」。実際にこれが出たのはプレイ中期頃だったが、沢山出たのと、才能開花でカスタマイズが可能だったため、タワーDなどで意外と長期に渡り役立った。 #オルガル #オルガル2 (1/5)
対教員戦で活躍したカード。事実上、黄色属性の教員と戦う時には手持ちのカード的に、サ終まで必須だった記憶。 #オルガル #オルガル2 (5/5)
初期の頃、黄色属性のカード不足のため、対紫属性戦の時はスキル的に場違いでも、毎回使わざるを得なかったカード。ちなみにスキルムービーは、最後、空を見上げて、さらっと怖いことを言ったりする。 #オルガル #オルガル2 (4/5)
なんか異様に沢山引けたカード。才能開花後に対教員戦で役に立ったカード #オルガル #オルガル2 (3/5)