キーン! uroak_mikuさんのプロフィール画像

キーン! uroak_mikuさんのイラストまとめ


I am a professional translator covering six languages: English, Chinese, French, German, Russian, and Japanese, my mother tongue.
note.com/20012010

フォロー数:35 フォロワー数:715

想像ですが、彼もまたニモのまんがに目を通して、今の私と同じことを感じていたんじゃないかな。

0 1

気の強いお姫様のお供役として翻弄される我らがヒーロー・ニモというのを考えていた。

0 0

当時の世界最先端のカラー印刷技術をフルに活かすべく、天才絵師が天才ぶりを炸裂。

0 0

流浪の民たち。これからどうする、森雪、ではなくてナウシカ、でもなくてプリンセス・アルテイシア?!

0 0

1980年?これよく見ると、複数の時間が一枚絵に押しこまれてる。車をはねた直後、はねられた車のドライバーが這い出るところ、腰を抜かしているおじいちゃん、あっけにとられる喫茶店のお姉さん、ことばのでない博士。これ全員違う時間にいるはずなのですが同一静止画内に配置されているの。

0 2

別ページではしっかり独立を果たしていますね。

0 0

この子が主役の comic strip を Outcault が連載開始っしたとき、彼はフリーランスでした。その後、古巣の新聞社に戻ってこれの連載を続けようとしたら元の掲載紙から訴えられて、この子の名前と作品タイトルの使用は不可とされた。(連載は行われた)

0 0

これも1896年。蓄音機が描かれる。人間の声が「音」として描かれています。Speech balloon(ふきだし)は「音」を描いていたのです。

0 0

一方こうした comic strip の消費者の多くは、こういうひとたちでした。

あたしら難民と同じやし英語わかんな~いな方々。

1 0

20世紀に入って、だんだんとコマ割りが変わっていく。

これは1908年。ニモという男の子の夢物語。同じ大きさ、同じ構図の絵が左から右に並んでいって、下に改行していくのですが、次第にカメラ目線が fix でなくなっていく。

1 2