//=time() ?>
♪( ´▽`)10月24日は文鳥の日。10月は文鳥のヒナが出回る時期であることと、て(10)に(2)し(4)あわせ(手に幸せ)の語呂合わせから。文鳥の文は中国語で「色彩豊か」と言う意味です。いつも色とりどりのつぶやきが飛んでくるTwitterバードみたい〜
#文鳥の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月23日は通信電話記念日。1869年、公衆電信線の建設工事が開始された日なんです。昔の電話を見たことありますか?ベルなどの配置がロボットの顔みたいなんですよ。今見るとすごくレトロなデザインですが当時はこれが最先端だったんですね〜
#通信電話記念日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月19日はバーゲンの日。1895年のこの日、東京の呉服店が今のバーゲンともいえる「大売出し」を開催したことがきっかけだと言われています。江戸時代から呉服の安売りはあったとか。安くてお得なバーゲン!ついついコーフンしちゃいますよね〜
#バーゲンの日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月12日は豆乳の日。とう(10)にゅう(2)の語呂合わせ。豆乳は好きですか?大豆はタンパク質が豊富なことから「畑の肉」とも呼ばれていて、豆乳も栄養たっぷりで健康にいいんです。小さい大豆にそんな効果があるなんて牛さんもビックリですね〜
#豆乳の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月10日は銭湯の日。せんとう(1010)の語呂合わせですよ。煙突があって浴室の壁に富士山が描かれてるようなレトロな銭湯は、映画でしか見たことない人が多いのでは。この日は銭湯に行くいい機会ですね。小さくても人気がある銭湯は行列必至かも?
#銭湯の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月4日は古書の日。古の字を分解して十・口とし、これを組みあわせてできた田を4冊の本に見立ててるんですって。よくわかんない!できれば作家さんのために新刊を買いたいものですが古本屋さんは便利です。埋もれた本を探し出すのも魅力ですよね〜
#古書の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)10月2日は豆腐の日。お鍋のお豆腐が美味しい季節。豆腐の角に頭ぶつけてほにゃらんね!なんて言いますよね。今日は国際非暴力デーでもあります。なかなか暴力や戦争はなくなりませんが、武器は痛くない豆腐でできてたらいいのに〜
#豆腐の日
#国際非暴力デー
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)9月21日はファッションショーの日。1927年、銀座の呉服店で日本初のファッションショーが行われた日なんです。一般から図案を募集した着物のショーだったとか。そして今日は敬老の日。服をプレゼントするのもいいかもね〜
#ファッションショーの日
#敬老の日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)9月13日はプログラマーの日。2009年にロシアで制定された祝日なんです。コンピュータのデータを扱う単位である8ビットに256通りの表現があることから、1月1日から256日目にあたる今日が記念日になったんですって。日本もその祝日ほしいな〜
#プログラマーの日
#イラスト好きな人と繋がりたい
♪( ´▽`)8月29日は焼き肉の日。もちろん「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合せ。焼き肉には牛さんに豚さんに鶏さん等、どんなお肉がお好きですか?まだ残暑が続いて夏バテでぐったりしてる人もいるでしょうね。今日は焼き肉を食べてスタミナをつけましょうね〜
#焼き肉の日
#イラスト好きな人と繋がりたい