うざるんさんのプロフィール画像

うざるんさんのイラストまとめ


どうも、リポストモンスターうざるんです。無許可でリポストしちゃいます。うるさくてごめんなさい。毎日の記念日イラストが日課。うざるんのLINEスタンプありますよ↓
line.me/S/sticker/1707…

フォロー数:5221 フォロワー数:3586

♪( ´▽`)5月27日は百人一首の日。1235年のこの日、藤原定家によって小倉百人一首が完成されたんですって。漫画や映画の「ちはやふる」で興味を持った人もいるんじゃないでしょうか。和風でおしとやかな遊びと思っていたけど、意外と反射神経を駆使したスポーティな競技なんですよね〜

6 15

♪( ´▽`)5月22日はサイクリングの日。1964年、日本サイクリング協会が文部大臣から設立認可を受けた日なんです。爽やかにサイクリングが楽しめるいい季節になりましたね。健康のためにも、たまには車じゃなくて自転車に乗って行くのもいいかもね〜

6 17

♪( ´▽`)5月20日はローマ字の日。「日本ローマ字会」が創立されたことを記念するもので、昭和30年に制定されました。日本語をローマ字で表すのが難しい時がありますよね。王子の「お」をのばす時、「Oh」なのか?「Oo」なのか?「Ou」なのか?正解は?

6 21

♪( ´▽`)5月15日はストッキングの日。1940年、アメリカでナイロンストッキングが発売された日なんです。それまでは日本の絹製ストッキングを多く使用してたんですって。女性は履くことが多いですよね。ふだんはソックス・生足の人も今日はどうでしょうか?伝線には気をつけてね〜

13 27

♪( ´▽`)4月26日はよい風呂の日。「4(よい)26(ふろ)」の語呂合わせです。親子でお風呂に入って対話を深めたり、家族同士ふれあいをしましょうという日なんです。今日は入浴剤を入れたり、アヒルのおもちゃを浮かべようかな。ふだんのお風呂より特別感出しちゃう!レッツゴー入浴!

7 23

♪( ´▽`)4月21日は民放の日。1951年、日本で初めて民放のラジオ16社に放送の予備免許が与えられた日。最近はラジオやテレビ離れが進んでいると聞きますが、魅力的な番組がたくさんあるといいですよね。そして今日はイースター(復活祭)。卵をぶつけるイベントではないです〜

10 34

♪( ´▽`)4月5日はよごそうデー。2017年、洗濯洗剤アタックの誕生30周年を記念して花王が制定しました。「よ(4)ご(5)そう」にかけて、“思いっきりよごれて遊ぶ”ことを推奨する日なんです。だからどんなに遊んで汚れてもお母さんには怒られないはず?

9 36

♪( ´▽`)3月27日はさくらの日。3×9(さく)=27の語呂合わせと、七十二候のひとつ、桜始開が重なる時期であることから。日本の四季に春の桜はかかせません。卒業シーズンでもあり、散りゆく桜はせつなさも感じさせますね。でももうすぐ4月。新しい出会いがありますよ〜



12 35

♪( ´▽`)3月26日はカチューシャの歌の日。1914年、芸術座で劇中歌が大流行した「復活」の初演日。この劇のカチューシャとは、登場するロシア人女性の名前なんです。ちなみに頭につけるカチューシャという呼び方は日本だけだとか。なんでだろ?

6 16

♪( ´▽`)3月3日はひな祭り。
♫あかりをつけましょぼんぼりに〜
♫お花をあげましょ桃の花〜
今日はひな祭り。女の子の健やかな成長を願ってひな人形を飾り、ひしもち・あられ・桃の花等を供える伝統行事です。男の子しかいないおうちはお菓子を食べて雰囲気だけでも味わってね〜

6 23