//=time() ?>
コントロールできないことが多々あります。でもそれに腹を立てたり不満を言うより、唯一コントロールができる自分の問題は何か?を考えると前に進めると思うんですよね。今できることに目を向けたいですね。今日もいまできることに気がつきますように。
#一日一描
一旦決めたことが出来なくなるのは、その信念を支えているあり方が具体性を失ってしまうから。決めたことをする理由、止めると決めたことをしない理由、もう一度思い出して誓う必要がありますね。よし、やろう。
#一日一描
自分がもっていないものは、ないものねだりせずに"ない"ものは"ない"と認めればいいと思います。そしたら誰かが手を貸してくれて、自分の得意なことやできることを一生懸命返す。そうやっていたらいつの間にか"ある"状況になっちゃうから不思議ですよね。今日も素直にできますように。
#一日一描
中国の歴史漫画 #キングダム は秦の物語。#達人伝 は趙の物語。この王様がこれで…この将軍とあの将軍が同じ?色々違う。歴史漫画は史実は変わらないけど、解釈が違うと描かれ方が違うから面白い。でも同じ時代だから2つを続けて読むとわけがわからない。今度2つの漫画の相関図作ってみようかな。
どんなに素敵な音楽も分解すれば音階の一音にすぎない。どんなに素敵な絵画も分解すれば材料にすぎない。大切なのはそのものひとつひとつの原因じゃなくて、そのつながりが生み出すことなんだよね。今日もいいつながりが生み出せますように。
#一日一描
身体は動くのに心がついていかない。その逆も含めてどちらが疲れても上手くいかないから、時々自分と話し合わなきゃだよね。しっかりしろオレ!って。今日もえいやと頑張れますように。
#一日一描
思い込みが意外と厄介だと思います。このようなものだと決めつけるとそれ以外のアイディアや行動ができなくなる。ある意味考えなくて自動思考でいけるから楽だけど成長も変化もない。思い込みを捨てる妄想だけでも心が軽くなることもある。今日も心軽くなる妄想ができますように。
#一日一描
辛いことや思い通りにならないこと、降って沸いたようなイヤな出来事は風邪をひいたのと同じだと思えばいいですよね。こじらせなきゃ薬を飲めばじきに良くなる。そこで起きる体験は薬だと思えばいい。苦い薬も"治る"と思えば飲むんだから。今日も元気が出ますように。
#一日一描
人が誕生してから過ごしてきた時間を考えると、形あるものも記憶も、すべて消え去っていくんだなぁと思う。紡がれているものも歴史の途中で変化していく。それでも残っているものを大切に、今の気持ちも一瞬なんだと知ることって大切だと思う。明日も何か残せるといいね。おやすみなさい。
#一日一描
記憶や過去はいつも先生だと思う。記憶を思い起こすと今の自分への気づきだったり、過去は一定のリズムで繰り返しているのに気づいたり。人だけじゃなく国や組織も。過去を正しく知って馴染んでいけば未来は創れると思う。今日もいいことを思いつきますように。
#一日一描