著微(チョビ)  布袋戲人形劇團さんのプロフィール画像

著微(チョビ) 布袋戲人形劇團さんのイラストまとめ


傳統人形芝居・古典布袋戲を臺灣で学び傳統に拘らない芝居を日本で展開しております 大人も愉しめる芝居を…弘宛然古典布袋戲團・吳榮昌(陳錫煌派)に師事。三十年前北京で北方崑曲、京劇(丑(道化)角儿専攻)を学んでおりました。趣味の話も盛り沢山ですが飽くまで藝人の話なのでぇ…です 莫談國事 誤字脱字だらけ😣🙏

フォロー数:1067 フォロワー数:2387

十数年前の…
新潮劇院さんで演じさせてもらった時です

小坊主、法名“本無”
恐らく、民國辺りに改編された内容によると…前半は佛門の生活が嫌というよりは、悟りが云々と。その内に、恋愛に恋して、ェィ‼︎っと、御山を逃げ出す
なんてぇ内容です

この後、僧帽を脱ぎ…坊主頭に

3 10

崑曲にも《玉簪記》はあり「秋江」の場面もあります
川劇、京劇とは異なっています

崑曲も尼僧は、秋江で船に乗り…川、京劇で船頭は爺さんですが、崑曲では女船頭です

2 12

🎊御誕生日おめでとうございます🎊
好い歳であります様に御祈り申し上げます‼️

0 1

二十四節気…神

清明節には白無常鬼(七爺)もいらっしゃいますねぇ

3 7

北京で、先ずは《玉堂春・蘇三起解》の崇公道から学び…次は《玉簪記・秋江》の船頭を
師曰く…恐らく歳の頃は同じ爺さんだけど、先ず生活環境が違う。骨格も性格も違うだろ

秋江の船頭は、若い尼さんをからかう芝居…役者も歳を重ねないと難しいですね
…ヘタするとただの助平爺になります、好難唱😑

1 12

八仙人の張果老先生は…割に前めなのが多いです

2 4

ロバは肩が弱いので、乗る時は腰側に乗るそうです…

15 73

こういう商いをしてみたい…
と、思った事が幾度とあります https://t.co/izUaXCtTYt

8 43

…李慶春師
京劇武生の名優・李萬春師の三番目の実弟

兄の相手役を諸々こなしたそうで、浄(豪傑)角、丑(道化)角の文武の役を…時には曹操、時には猪八戒、女形で孫二娘も演じたそうです
後に京劇《濟公傳》の連続公演で名を馳せたそうです

以前は“専攻”というよりも“得意”な役を演じていた様です…

2 6

京劇、今は生旦浄丑(立役、女性、豪傑、道化)四役を其々に専攻する様になっていますが…
以前は其々の役を能力のある俳優が演じたいたそうです

実際に、武生で名を馳せる“楊小樓”師も浄で項羽や姜維も演じています
《挑滑車》…元は浄が演じていた芝居を、武生に変えてしまったなんて事も
続く…

5 22